こんにちは。たかです。
『高給取りほど、お金が貯まっていない!』って話、よく耳にしませんか?
僕は内心、『そんなことないだろう・・・』って思っていました。
だって、適当に使っても、ある程度の収入があれば、自然とお金は貯まるものだと思っていました。
ところが・・・
そうでもないんですね。
今日、こんな記事を目にしました。
『33歳貯金200万円。子どものお金、住宅資金、老後資金、すべて不安です』
タイトルを見る限り、『ちゃんと家計管理をやっているけど、それでも不安なのかな?』って思っていました。
でも、どうやら、そうではないみたいなんです。
ちょっとだけ、書いてみたいと思います。
登場するご家庭は?
旦那さん36歳、奥さま33歳、お子さんは6歳と4歳の2人です。
収入は、旦那さんが月に27万1500円、奥さまが月に21万7500円あるんだそうです。
さらに、児童手当が2万円あります。
合わせると、月の収入は、50万9000円になります。
ボーナスは、夫婦で年に、120万円もらっているみたいです。
ってことは、世帯年収は約900万円くらいでしょうか?
かなり、恵まれたご家庭ですよね。
支出は?
このご家庭の支出は、こんな感じです。
・家賃:10万円
・車両:1万4000円
・食費:7万円
・光熱費:2万8000円
・通信費:2万1000円
・教育費:4万9000円
・雑費:5万円
・保険:6万1500円
このご家庭は、月に45万3500円で生活されているようです。
そうであれば、月の収入が50万9000円ありますので、毎月5万5500円は貯金出来ているはずです。
ところが、毎月の貯金額は、なんと・・・7000円なんだそうです。
ってことはですよ、5万5500円ー7000円=4万8500円は使途不明金ってことになります。
ちょっと、驚いてしまいました。
ボーナスの使い道は?
このご家庭は、年に120万円ものボーナスがあります。
うらやましいですね・・・
このボーナスの使い道なんですが、こんな感じです。
・車の維持費:10万円
・家族旅行:5万円
・マンション更新料:10万円
・衣料費:10万円
・貯金:5万円
・生活補填費:80万円
ん~、みなさん、どう思いますか?
生活補填費が、年に80万円ってことは、月に約6万円もボーナスで補填しているわけです。
この6万円も、何に使っているか分かりません。
先ほどの使途不明金4万8500円と合わせると、月に約11万円もの使途不明金があるってことになります。
このままだと破産する
まだ、お子さんが小さいですので、なんとかなりますが、大きくなってくると、そうはいきません。
毎月の貯金が7000円では、ちょっと、心もとないですね・・・
おそらく、以前の我が家のように、適当な家計簿しかつけていないんでしょうね。
使途不明金が多すぎますよ。
我が家の家計簿は、各項目ごとに書いてあるんですが、合計されていませんでした。
ですので、収支が赤なのか?黒なのか?分からなかったんです。
もしかしたら、このご家庭も、そうなのかもしれません。
『えっ~、そんなことあるの?』って思われるかもしれませんが、ホントのことなんです。
ですので、このようなご家庭があっても、不思議ではありません。
でも、早めに気がついて、良かったかもしれませんね。
![]() |
新品価格 |
最後に
旦那さんは、この事実を知っているんだろうか?
月の貯金額は7000円、使途不明金は月に11万円・・・
ちょっと、思ってしまいました。
僕は、妻に家計管理をすべて任せていたので、今は、少しだけ後悔しています。
もう少し、厳格に管理していたら、無駄な出費は減らせたかも・・・なんて思っています。
贅沢するより、どんぶり勘定をしているご家庭方が、もしかしたら、家計が破綻しやすいかもです。
だって、どんぶり勘定だと、破綻する原因が分かりませんから、対策の打ちようがありません。
もし、家計のことをご存知ない方は、一度、確認してみたほうがいいかもしれませんよ。
こんなはずじゃなかった・・・ってなる前に。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。