誰もPAYPAYで支払いをしない。専用レジまで作っているのに・・・

 

こんにちは。たかです。

先ほど、妻と近くのスーパーにお買い物に行ってきました。

いつもは、そのスーパーには行かないんですが、PAYPAYが使えるとの事だったので、ちょっと、のぞいてみたんです。

意外にも、いつも使っているスーパーより、値段が安く、お宝発見って感じでした。

でも、規模が小さいためか、品ぞろえが少ない。

ん~、もう少し、品ぞろえが豊富であれば、良いんですがね。

で、このスーパー、今日は、『PAYPAY専用レジ』を作っていたんです。

現金やカード清算の場合は、そのレジでは支払い出来ないみたいです。

今日1日だけですが、PAYPAYで清算すれば、20%OFFになりますので、多くのお客さんが来ると見込んでいたんでしょう。

妻が買い物をしている間、どのくらいの人が、PAYPAYで支払いをするのか観察してみました。

そしたら・・・

誰もレジに並ばない

なんと、そのレジには、誰も並ばないんです。

なので、店員さんもいません。

レジのあるテーブルには、こう書かれていました。

『御用の際は、店員をお呼びください!』って。

あまりにも、PAYPAYで支払う人がいないので、店員さんを配置してないんですね・・・

いや~、ちょっとおどろきでした。

僕の住んでいる地域では、PAYPAYは普及していないみたいです。

30代・40代でも現金精算

約15分くらい観察していたんですが、やはり、現金精算のお客さんが多い。

先日、ビックリドンキーに行った時もそうでしたが、まだまだ、現金を持ち歩いている人が多いんですね。

30代・40代と思われる主婦の方ですら、現金で支払いをしていました。

当然、60代・70代のお客さんは、現金ですね。

でも、意外に多かったのは、『プレミアム商品券』です。

高齢の方の場合、カード支払いより、プレミアム商品券を使っている方の方が多かったですね。

意外と、プレミアム商品券って、浸透しているんでしょうか?

PAYPAYで清算

妻は、20%OFFにしてもらうと、専用レジに並んで、店員さんを呼んでいました。

購入した金額は、約1000円程度だったんですが、戻ってきた額は約200円。

なんだか、喜んでいましたね。

『なんか、得した気分やね!なんで、みんな使わないんだろうね。消費税が上がる前は、あんなに必死だったのにね』だって。

まあ、言われてみれば、そのとおりだと思います。

20%OFFになることなんか、滅多にありませんからね。


最後に

僕が住んでいるのは、福岡県でも田舎のほうです。

ですので、キャッシュレス決済も、まだまだ、進んでいない状況だと感じています。

キャッシュレス決済をやらないと、ずいぶん損をしますよね。

今、食品であれば、消費税8%ですが、キャッシュレス決済をすれば、6%になったり、3%になったりするわけです。

さらに、いろんなキャンペーンを利用すれば、もっとお得になります。

ん~、なんだか、情報を知っているかどうか、実際にやるかどうかで、税金が変わるっていうのは、複雑な気分です。

今日1日は、PAYPAYで支払いをすれば、20%OFFになりますから、みなさんも活用してみてはいかかですか?

本日も最後までお付き合いありがとうございました。