こんにちは。たかです。
今日も、元気にではありませんが、外回りをしてきました。
たまたま、お客さんのところで、他の会社の方とお会いしまして、近況なんかを話していました。
その時の会話です。
ちなみに、その方のお名前は、鈴木さん(仮名)にしておきたいと思います。
鈴木:『たかさんの会社って、早期退職でたんじゃないの?』
私:『ああ、出ましたね・・・』
鈴木:『どうするの?まだ若いから辞めないよね』
私:『まあ、そうですよね。』って嘘ついてしまいました。
やっぱり、50歳くらいは、まだ若いって感じなんでしょうか?
私:『鈴木さんの所はどうなんですか?早期退職は?』
鈴木:『ああ、あるよ。でもなぁ・・・』
私:『何か問題でもあるんですか?』
鈴木:『いや、辞めてもすることないやろ。今の仕事は面白くないけど、辞めてもなぁ・・・』
私:『ほんとに、何にもすることないんですか?』
鈴木:『今更、どこも雇ってくれんやろ。特技もないしな。アルバイトじゃ、世間体悪いしね。』って。
ん~、これが、典型的なサラリーマン脳なんだと思いました。
ですが、この鈴木さん、仕事は面白くは無いけど、イヤでは無さそうなんです。
僕みたいに、病んでしまいそうな感じでは、全くありません。
うらやまし~って、思いました。
よっぽど、合ってるんでしょうね。
これは、これで、長く会社で勤めるほうがいいと思いました。
生活は保障されるし、年金もあるし、居心地が良ければ、定年まで居たほうが絶対にいいです。
しかしです。
やっぱり、このフレーズが気になりました。
辞めても、することないやろ
ほんとに、無いんでしょうか?
長年、サラリーマンやってると、会社に言われたことだけやる習慣が付くように思います。
自分で、『これやってみたい』とか、湧いてこなくなるような気がします。
若いうちは、そんなことないんですが、年を取ると、特に顕著になるように思います。
自分の気持ちに対する感度が、落ちているんだと思います。
僕も、そうでした。
でも、『会社辞めよう!』って、決めた時から、なんか自分に対する感度が、上がったような気がします。
見るものが、今までと、ちょっとだけ、違うように見えてきた。
そんな感じです。
もう一つ、気になったのは、これです。
アルバイトじゃ、世間体悪いしね
え~~、そうですか??
みなさん、いかがでしょうか?
僕は、全く、そんな風に思わないんですが・・・
仮に、ご近所さんに笑われていても、それでいいじゃないか!って思ってます。
50歳で、正社員なんて、難しいのは当たり前でしょう。
アルバイトの何が悪いんだ!って感じです。
それに、誰だって、リストラくらいされますよ。
上司にゴマすってたわけでもないし。
どうせ、私は、ヘボリーマンです。って開き直ります。
最後に
やっぱり、僕は、普通のサラリーマンとは、違う考えを持っているようです。
なので、今後は、退職に関する話題は、出さない様にしようと思います。
だって、まず、誰ともかみ合わない。
いつまでたっても、平行線で会話が終わりそうなので、無駄ですよね。
退職の話しをするときは、既に退職された方と致します。
残りわずかですが、これからは、『やってみたいリスト』を作りたいと思います。
100くらい、リストを作ったほうが良いらしいですね。
僕にできるかな・・・・?
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。