こんにちは。たかです。
3日に金融庁が、老後に必要なお金は、『2000万円!』っていう報告書を出したみたいですね。
いきなり、2000万円って言われたら、困る人いるんじゃないでしょうか?
たとえば、今55歳くらいで、まだ住宅ローンが残っている。
『退職金で、残りのローンを払ってしまえばいいや!』なんて思っている方、けっこう、いるんじゃないでしょうかね?
そんなことしたら、65歳で2000万円なんて、残せませんよね。
ちなみに、僕が作ったライフプランシートによれば、70歳で我が家の貯金は底をつきます。
『その後はどうするんだ?』ってことになりますよね?
ん~、そんなの簡単です。
年金で生活すればいいんです
『ハァ~?バカじゃないの?年金なんかで生活できるわけないでしょ!』っていう声が聞こえてきそうです。
そうかもしれませんね。
今後、年金だけで生活するために、準備しておかなければならないことを、書いてみたいと思います。
少しでも貯金を長持ちさせる
今の僕のライフプランでは、70歳で貯金がなくなるわけですが、節約すれば、もっと先まで長持ちさせることが出来ます。
うまくいけば、75歳まで貯金が持つかもしれませんし・・・
そしたら、年金で生活することも、可能になってくるかもしれませんしね。
まずは、『無駄なお金は使わない!』ってことですかね。
生活の質を上げない
これは、『無駄なお金を使わない!』ってことにも、通じることだと思います。
一旦、生活の質を上げてしまうと、今度は下げるのが大変になります。
ずっと、下がったまんまだったら、それが普通だと思いますので、快適に生きていくことが出来ます。
ポイントは、『お金を使って、楽しいことをしない!』ってことじゃないかと思っています。
みなさん、旅行とか行かれますよね?
1回でも高級な旅館に行くと、今度は、もっといい旅館に行きたくなりませんか?
人間って、なんか、欲が出ると思うんですよね。
逆に、設備の少ないキャンプ場に行くと、次は、もっと自然の中にある不便なキャンプ場に行きたくなるもんなんです。
『え~?ホント?』って思われるかもしれませんが、ホントなんです。
なので、これからは、高級な旅館とかは行かない方がいい。
そうじゃなくて、ちょっと寂れたようなところに行くと、いいんじゃないかと思っているんです。
当然、お金があるお宅は、高級旅館がいいと思いますよ。
僕みたいな、資金繰りが厳しい家庭は、質素にした方がいいと、言っているだけなんです。
まったく使わないのは良くない
『節約するのであれば、旅行自体、行かない方がいいんじゃないか?』っていうご意見もあるかと思います。
ですが、それでは、あまり生きている意味がありません。
楽しくないです。
お金をかけなくても、楽しいことが出来れば、それが最高なわけです。
お金を使いたくないからと言って、すべて我慢していたら、おそらく、大病なんかして医療費でお金が飛んでいくような気がします。
無駄なお金を使わないようにして、やりたいことに使っていく。
これが、『貧乏リタイア』のやり方かな?って感じております。
無駄なお金って?
では、『無駄なお金』ってなんなんでしょうか?
僕が思う『無駄なお金』とは、ワクワクしない使い方です。
コンビニに行って、ついお菓子を買ってしまうとか、スーパーに行って、つい新製品を買ってしまうとか・・・
うちの妻は、こういう使い方が多かったんです。
なにげなく使っているお金って、けっこうあるんですよね。
毎朝、ドトールのコーヒーを飲んでるとか・・・
ワクワクもしないのに、何百円も毎朝使っているんですね。
単なる習慣なんです。クセなんです。
それだったら、ドトールを我慢して、行ってみたかったお店のランチを食べたほうがいいと思うんです。
そっちのほうが、楽しくないですかね?
最後に
会社を辞めてから、お金を使うことが少なくなりました。
ですが、使う事は、ど~んと使っています。
そして、大事に使うようになりましたね。
先月、子供たちが帰って来たときなんか、十何万も食事で使っていました。
ですが、今後は、家族全員が揃う機会もないだろうと思いますので、使い方としては良かったと思っています。
これからは、ケチケチしながら、楽しいお金の使い方をしていきたいと思います。
そういえば、最近、釣のエサも自分で取りに行くようにしています。(エサ代はタダです。エサ代ケチってます)
本日も最後までお付き合いありがとうございました。