こんにちは。たかです。
やっと、新しい部署の飲み会が終わりました。
1次会で、逃げてきました。
なので、若干、酔っ払っております。
やっぱり、僕は、サラリーマンはこれ以上、続けることは出来そうにあ
りません。
あまりにも、辛いですね・・・
どこまで行っても満足しない
僕は、この10月から、新しい部署で仕事をしています。
雰囲気も、まあまあ良い感じです。
その原因は分かりませんが、マネージャーが変わったからだそうです。
前のマネージャーは、相当、良くなかったんですね。
僕の見た感じでは、今回の人は、そんなに悪い上司には見えません。
ですが、そんな環境でも、上司に不満を言う人がいるんですね。
事務所の全員が、評価する上司なんて少ないと思います。
部下を持つって、ほんとに大変なんだなぁって感じました。
でも、何で、そんなに評価されないのか?
方向性が定まっていない
確かに、そんな感じはあります。
でも、まだ始まったばかりです。
始まって、たったの1か月です。
これから、出てくるかもしれません。
評価するのは、まだ、早いんじゃないかな?って思います。
部下って、見る目が厳しいですよね・・・
でも、僕は、こう思います。
自分が上司だったら出来るのか?
僕自身、リーダー的な仕事をしたことはあります。
部下みたいな人は、3~4名程度です。
そんな中でも、僕が、十分にマネージャー的な仕事が出来とは思えません。
僕には、向いていないと感じるくらいでした。
なので、マネージャー職が、どれだけ難しいか、何となく分かります。
でも、やったことのない人は、分かりません。
言いたい放題ですね。
マネージャーの立場になれば、かわいそうな気がします。
ほんとに、割に合いません。
サラリーマンって、出世しないと、収入が上がらない無いんですよね。
だから、辛くても、頑張るんだろうと思います。
僕には、その心境は分かりませんが・・・
やっぱり、サラリーマン辞めよう
僕は、出世もしません。
マネージャーにもなれません。
ですが、事務所内では、いろんな悪評を出されるだろうと思います。
年取って、新しい部署に来て、戦力にならない。
まあ、ご迷惑な社員に違いありません。
そんな、立ち位置であれば、辞めたほうがマシですね。
最後に
かなり、酔っ払ってますが、サラリーマンの悲しさを感じました。
どんなに頑張っても、部下から慕われない。
辛いですね・・・
そんなことなら、自分で、生きていく道を探して生きていく。
サラリーマンより、辛い事もあるかもしれませんが、精神的には、人間らしく生きていくことが出来そうです。
とりとめのない話で申し訳ありません。
明日は、元気に生きていけるように、今日の事は忘れてしまいたいと思います。
絶対、リタイアして、自分の人生を大切にしていきたいと思います。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。