こんにちは。たかです。
僕が勤めている会社では、『早期退職優遇制度』が発令されました。
退職届を出すのは、数か月後なんです。
同僚と話していると、時々、早期退職の話題が出てきます。
先日も、同僚と昼食を取っている時、『たかさんは、早期退職なんて考えてませんよね?』って聞かれました。
『考えてるよ!』って答えたかったんですが、流石に今言うのは、まずいだろうと思って、あやふやな返事をしました。
同僚曰く、『普通は、考えませんよね?だって・・・』と。
この同僚が早期退職しない理由を、懇切丁寧に解説してくれました。
子供が小さい
その同僚は、僕より少し下で、45歳くらいです。
子供が、中学2年生と小学3年生らしいです。
まだまだ、子供にお金がかかるので、会社を辞めるわけにはいかないって事でした。
まあ、そのとおりで、今会社を辞めるとなると、家族から猛反撃されるでしょう。
僕も同じ条件だったら、辞めないかもしれません。いや、辞めれないでしょうね。
家のローンが山ほどある
数年前に、家を建てたそうで、まだまだ、支払いがある。
今辞めると、払うことが出来ないから、会社を辞めないって事です。
家は、売ってしまえばいいんじゃないか?とも思うんですね。
子供たちが大きくなれば、りっぱな家は必要ありません。
夫婦2人で住める程度のマンションを買えば、十分ですし、持ち家よりも、コストを下げることが出来ます。
持ち家は、メンテナンスに予想以上にお金がかかりますので、家は無いほうが良いですね。
これからの日本は、家あまりになるでしょうから、安く買うことが出来るんじゃないでしょうか?
会社を辞めてもすることが無い
趣味はあるけど、毎日やってたら、飽きるだろう。それ以外にすることは無いから、暇になるだけじゃないか?って事でした。
ちょっと、ビックリでしたが、こんな発想の方は多いんですかね?
趣味以外にすることが無い。暇になる。・・・そうなんでしょうか?
そもそも、サラリーマンをやってて、長期に休んだことなんて無いと思います。
サラリーマンの長期の休みって言っても、せいぜい、10日くらいでしょう。
やる事が無くて、暇になるかどうか、確認したことは無いと思います。
だって、そんなに長期に休んだことありませんから。
たまに、10日くらいの休みでも、することが無くて、暇だから早く仕事したかった。なんて言う方もいらっしゃいますが・・・理解に苦しみます。
一般的には、退職後にすることが無くて、暇になって鬱になるなんて聞きますが、そんなのは、個人によって違ううじゃないかと思うんですよね。
ちなみに、僕は10日くらいの休みでは、全く足りません。あっという間に、終わってしまいます。
ぼーっとすることが好きなんで、全く暇だなんて感じたこともありません。
最後に
この同僚の話しから考えると、お金があって、退職後にやりたいことがあれば、早期退職も可能って事になります。
ですが、お金は、あればあるだけ良いんでしょうから、こういう考えの方は、定年退職まで頑張られるんでしょう。
早期退職を考えている僕は、普通ではないようですね。
『早期退職を考えてます!』なんて、変な発言は慎みたいと思います。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。