こんにちは。たかです。
みなさんの『理想のリタイア生活』って、どんなものですか?
サラリーマンをやっていれば、かならず、リタイアする時が来ます。
いわゆる『退職』というものです。
まあ、その後も、なにか仕事を始めれば、リタイアにはならないかもしれませんが・・・
僕は、49歳で会社を辞め、仕事を辞め、無職生活を送っています。
まさに、これが、リタイア生活なんでしょうね。
なんだかんだ、文句もありますが、よーく考えてみると、今が、理想のリタイア生活かもしれません。
理想と言っても、『僕の理想』ですがね。
さて、どこが理想なんでしょうか?
健康である
なんといっても、これですね。
若干、肺・背中の辺りに違和感はあるんですが、あまり、気にしないようにしています。
その他は、まったく異常なし。
まあ、病院で検査もしないので、異常も見つからないんですがね。
健康だってことは、ホントにありがたいことだと思います。
アーリーリタイアのひとつのメリットは、健康であるってことでしょうか?
あと10年もすれば、どこかに異常が出てくるかもしれません。
健康に気を使うことなく、好きな事が出来るのは、贅沢なことかもしれません。
心が落ち着いている
嫁・姑問題や、息子の多重債務問題など、退職後にいろんなことを経験しました。
ですので、トラブルが無いわけではありません。
ですが、精神が病んでしまうほどのトラブルは起こっていません。
なんらかの対応が出来ますので、精神的におかしくならないんです。
逆に、サラリーマンをやっていた時の方が、精神的に病んでいたと思います。
自分では、どうしようもないことに巻き込まれ、精神的に追い込まれていました。
でも、内容的には、たいしたトラブルじゃないんですよね・・・
トラブルがあっても、ちゃんと対応できれば、精神的にも安定します。
『心が常に落ち着いてる』
これが、僕の理想のひとつだと思います。
お金の心配が少ない
そして、お金ですね。
今のところ、ライフプランどおりに進んでいますので、お金に関しては、そこまで心配していません。
これは、大きいですね。
息子の多重債務の肩代わりをしましたので、若干、ライフプランの変更をしましたが、なんとかなりそうです。
ただし、今後はどうなるか分かりません。
年金が予想よりも少なくなる、もしくは、受給開始年齢が遅くなる。
あるいは、大金が必要な出来事が発生する。
そんなことが起これば、僕のライフプランは、崩れてしまいます。
そうなったら、かなり、焦るでしょうね・・・
ですが、これは、僕にはどうしようもありません。
外的要因ですから、その時に、対応するしかありません。
まあ、出来ることと言えば、質素に生活することくらいですかね・・・
![]() |
新品価格 |
最後に
人によって、しあわせの定義は違うと思います。
僕のしあわせは、他の人からすれば、退屈なものかもしれません。
なので、自分がしあわせだと思えば、それが、いちばん良い生活なんじゃないでしょうか。
今、僕の生活は、単調そのものです。
毎日、同じことの繰り返し。
これといった刺激も無く、のんびりとした生活です。
でも、とってもしあわせだと感じています。
言い方を変えれば、これが、僕の理想のリタイア生活かもしれません。
ですが、これって、実際にやってみないと分からないですね。
みなさんの理想のリタイア生活って、どんなものですか?
やってみなければ分かりませんが、想像してみるのも、いいかもしれませんよ。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。