こんにちは。たかです。
ゴールデンウィークも4日目に入りましたね。
まだまだ、10連休の方にとっては、前半戦ってとこですね。
あと。6日お休みが残ってますからね。
もし、僕がサラリーマンだったとしても、まだ、うつ気味にはなってないと思います。
さて、暇な退職者は、ネットでブログを読み漁っております。
行くところ無いですしね・・・
ブログを読んでいると、『早期退職したけど、暇だから働き始めた』みたいな記事をよく見かけます。
僕からすれば、『えっ、なんで?』って感じです。
『暇だから、仕事をするの?』って、思うんです。
もっと、他にする事ないのかな?
まあ、人それぞれですので、僕が、とやかく言うのはおかしいんですがね。
ちょっと、気になったので、よくブログを読んでみました。
そしたら、『早期退職したけど、暇だから働き始めた』って方の共通点を見つける事が出来ました。
僕って、ホントに暇でしょ・・・
早期退職するのが目的
こういった方々は、『早期退職する』って目標を定めているんです。
理由は、『自由になったら、楽しそうだから』です。
ですが、退職して仕事が無くなったからと言って、そんなに楽しいことが起こるわけではありません。
残念ながら・・・
イヤな事が、減っただけですから。
なので、退職して、平凡な毎日に飽きてしまうと、仕事に戻ってしまうんだと思うんです。
マイナス様子が無い
このような方々は、仕事をしている時のマイナス要素が、見当たりません。
僕みたいに、『あ~、仕事に行きたくない。憂鬱で死にそうだ!』みたいな状況まで、悪化してないんです。
単に、『会社行きたくないな・・・でもしょうがないか』くらいの軽い感じだと思います。
そんなに無理することなく、仕事を続けることが出来る状態なんです。
精神的にも、まだ、余裕があるんですね。
仕事に対するマイナスイメージを持っていませんので、いつでもカムバックすることが出来るんですね。
つらくないのなら仕事は続けた方がいい
『会社を退職したら、自由になれて、楽しい充実した毎日が送れる』なんて幻想です。
そんなことを思い描いて、会社を辞めるのなら、考え直した方がいいです。
退職して1か月くらいしか経ってませんが、断言します。
『退職しても、楽しいことは、そんなに起きない』ってことです。
ですが、なぜ、僕がサラリーマンに戻ろうとしないのか?
それは・・・
あんなつらい毎日は送りたくない
僕は、サラリーマン時代のマイナスイメージが、かなり強いです。
ですので、かなり切羽詰まらない限り、『雇われる仕事』には、就かないでしょう。
そのくらい、つらい思いをした人は、『アーリーリタイア』に向いていると思いますよ。
でも、僕は、そんなにお金がありません。
なので、なんとかして『雇われない働き方』を見つけないといけないわけです。
![]() |
【中古】 30歳までに「一生モノの資産」を築く投資術 「カネなし」「コネなし」「知識なし」から最短で「アーリーリタイア」を実現する方法 /堀野航太郎,堀野陽【著】 【中古】afb 価格:198円 |
最後に
若い方が書かれているブログには、『〇〇歳で、リタイアを目指す』なんていうタイトルをよく見ます。
ですが、ホントに会社を辞める前には、考えてほしいです。
辞めちゃったら、戻れませんからね。
若ければ、なんとかなりますが、50歳近くになると、再就職は厳しくなると思いますので・・・
僕は、いまのところ、このまま『アーリーリタイア』を続けていきたいと思っています。
何と言っても、毎日、楽しいですからね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。