こんにちは。たかです。
サラリーマンのみなさん、今日もお疲れさまです。
台風の時は、数時間かけて出勤された方もいらっしゃったようですね。
ちょっと、サラリーマンをバカにしたような記事を目にしましたので、書いてみたいと思います。
タイトルは『お金持ちは「早期退職」したがらない!? お金持ちになれる人の共通点』です。
この記事の中に、『成功者』という言葉がよく出てきます。
みなさんは、『成功者』ってどんな人だと思いますか?
人それぞれ、捉え方が違うと思います。
この記事では、『成功者』とは『たくさんの資産や収入がある人』のことを指しているようです。
この時点で、僕は違和感を感じるんですが、少し紹介してみます。
成功者とは?
成功者の特徴をこんな風に書いています。
『成功者は、お金を稼ぐために仕事をしているのではないし、ましてや生活のためでもありません』
そうなんですね。
成功してないから、よく分かりませんが・・・
さらに『成功者にとって仕事は趣味かゲームのようなもので、自己表現手段でもあります』らしいです。
まあ、1人でやっているのであれば、それでもかまいません。
ですが、その下に社員がいます。
社員は、そのトップの考えに沿って仕事をしています。
社員だって、好き勝手にやりたいですが、やらせてくれませんよね。
これが、サラリーマンですよ。
よーく考えると、これって成功者の『奴隷』じゃありませんか?
凡人の癖とは?
この記事の中に、こんなことが書かれています。
『凡人は、仕事が好きではないのです。イヤイヤ会社に行っているのです。本音では辞めたいのです』って。
なるほど~。
ってことは、僕は凡人中の凡人ですね。
さらに、こう書かれています。
『だから凡人は集中力が出ない、創造力も陳腐、大胆な決断ができない、難しいことに挑戦しようとかイノベーションを起こそうという意欲も低い。だから凡人のまま』って。
これに当てはめると、サラリーマンの多くは、凡人ってことになります。
イヤイヤ仕事に行っている人が多いでしょう(全員じゃないですよ)。
本音では、会社辞めたいですよね。
ここで、上の文章の『凡人』のところを『サラリーマン』に置き換えて、読んでみてください。
この記事を書いた人は、サラリーマンをかなりバカにしていませんか?
サラリーマンがいるから成功者がいる
この記事に対して、一番違和感を感じるのは、『成功者』が1人で成功を収めているかのように書かれている事です。
成功者の下で、奴隷のようなサラリーマンが、自分の意志をかき消し、毎日ガマンして仕事をしていることを忘れています。
そして、最後には、そのサラリーマンをバカにしているんです。
流石に、ちょっと酷い書き方ですね。
![]() |
凡人道 役満狙いしないほうが人生うまくいく [ ひろゆき ] 価格:1,404円 |
最後に
この記事の前提は、凡人は『アーリーリタイアをしたがる』ってことです。
そのとおりかもしれません。
そして、最後に凡人向けて、このように書かれています。
『「アーリーリタイア」という発想は捨て、目の前の仕事を好きになるか、仮に一時的に収入が減ったとしても、夢中になれる仕事を選ぶことです』って。
僕のような凡人に向けてのアドバイスなのでしょう。
『仕事が好きになる』、『夢中になれる仕事を選ぶ』どちらも素晴らしいことです。
ですが、アーリーリタイアという発想を捨てる理由はどこにもありません。
アーリーリタイアをしたって、いいわけです。
アーリーリタイアをして、自己表現してもいいんじゃないでしょうかね?
この国には、まだまだ、凝り固まった考え方が、蔓延しています。
僕は、凡人でもいいので、毎日楽しく生きていたいです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。