こんにちは。たかです。
会社を早期退職してから、約3か月半が経過しました。
だんだん、サラリーマン時代のことを忘れかけています・・・
物忘れが、激しすぎますかね。
今は、これといってやることも無く、好き放題に暮らしています。
今日も、ぼーっとネットを見ていたら、こんな記事を見つけました。
『会社員トホホ、小遣い40年間で最低レベル 最高は20代女性が断トツ!』です。
ん~、お小遣いか~。
今の僕には、まったく無縁のものであります。
無職の僕に、お小遣いなんか、妻がくれるわけがありません・・・
そうなんです。
今は、サラリーマン時代の貯金で、食いつないでいます・・・
つらいですね。
でも、サラリーマンのみなさんって、いくらくらいお小遣いもらっているんでしょうか?
家計を切り詰めているのか?
この調査は、会社員など2717人を対象にインターネットで行なったもののようです。
ちょっと、サンプルが小さいので、正確かどうか分かりませんが。
結果はこうです。
男性会社員の1か月あたりの平均小遣い額は3万6747円、女性会社員は3万3269円なんだそうです。
これって、男性は調査依頼2番目の低い金額、女性に至っては、最低の金額だったようです。
安倍さんは、『景気は良くなった!所得は増えている!』なんて言ってますが、この調査をみていると、『ホントなのかな?』って思ってしまいます。
僕の場合、単身赴任の生活費として、9万円もらっていました。
その中には、生活費、帰省費など、すべて含まれていました。
当然、お小遣いも込みです。
ですので、正確に『お小遣いは○○円』って言うのはありませんでしたが、4万円もお小遣いはありませんでしたね。
1か月の飲み代は?
みなさんは、いくらくらい飲み代に使っていますか?
この調査によれば、男性が平均1万3175円、女性は9493円だったようです。
お小遣いに占める割合は、男性が35.9%、女性が28.5%です。
かなり、飲み代が占めていますよね。
節約するならば、飲み代を減らせばいいわけです。
どうせ、社内の飲み会なんて、会社の悪口言って帰るだけですからね・・・
月に1回程度で、十分でしょう。
昼食はどうしているのか?
僕は、営業職だったんで、昼食は外食でした。
結構、お金かかるんですよね・・・
コンビニ弁当でも、最低500円はかかります。
月に20日、コンビニ弁当を食べると、20日×500円=10000円です。
この調査の結果では、男性の昼食費は、1回平均555円、女性は581円だったようです。
まあ、そんなもんでしょうね。
ですが、男性の『弁当持参』が34.0%だったみたいです。
ん~、奥さんが作っているのか、自分で作っているのか分かりませんが、みなさん節約に努力されていますね。
最後に
サラリーマンのみなさん、ご自分と比べて、いかがでしたか?
僕は、だいたい平均くらいでしたかね・・・
今となっては、毎日、家でご飯を食べますので、お金が減ることがありません。
おまけに、お酒を飲むのは、週に1回くらいです。
しかも、金曜日の夜です。
サラリーマン時代の習慣なんでしょうか?
金曜日の夜になると、飲みたくなります。
といっても、500mlのビール1本だけですけど。
明日、金曜日なので、妻と一緒に、ビールとおつまみをセブンに買いに行ってきました。
妻にお菓子をたかられたので、合計で932円も支払ってきました。
ですが、LINEペイで支払ったら、31Pが付与されましたし、20%還元セールで186円が戻ってきました。
実質、715円で買う事が出来たようです。
ん~、キャッシュレスを使うか使わないかで、こうやって差が出てくるんですかね?
明日の夜は、ゆっくり楽しみたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。