こんにちは。たかです。
一昨日、送別会がありまして、いろんな方と、お話をすることが出来ました。
飲み会で、こんなに、事務所の人と話をしたのって、初めてかもしれません。
みなさんの、いろんな考えを聞くこと出来ました。
やっぱり、『会社の仕事がイヤだ~』って、人が多かったですね。
会社批判をする人もいましたし。
ですが、そんな中、『この人って、サラリーマンが天職なんじゃないか?』って感じる人がいました。
なぜか?
仕事はつまらないけど楽です
このセリフを言われた方は、僕より、5歳くらい若い方です。
ってことは、まだ、45歳くらいです。
僕には、あまり、理解が出来ません。
僕の場合、仕事がつまらない事自体、楽ではありません。
だって、つまらない仕事を、ずっと、やっているわけです。
朝から、晩までですよ。
これを、あと、15年もやり続けると思ったら、ゾッとします。
それが、楽だと感じることが出来るのは、特技なのか?って、思ってしまいました。
割り切りが大切
僕の予想では、この方は、『仕事はお金の為』って、割り切っているんだと思います。
この考えは、悪い事ではありません。
サラリーマンとしては、大切な思考だと思います。
でも、僕は、この『割り切り』が、どうしても出来ませんでした。
『上司に気に入られよう!』とか、『高い評価をもらおう!』とか、そんなことを思っているわけではありません。
『お客さんに、喜んでもらいたい!』
この思いが、僕の場合は、強かったように思います。
それが出来ないような状況になり、つまらない状態が続いて、辛くなっていったわけです。
楽ってなに?
この方に、『楽って、どういうことですか?』って、聞いてみました。
その方曰く、『何も考えずに、ただ、やれと言われたことをやる。それだけですよ。無理なことには、手を出さない』ですって。
『いろいろとやるから、考え込むし、悩むんですよ~』って。
なんか、この発言を聞いていて、日曜日にうつ気味になっていた僕が、バカみたいに感じてしまいました・・・
こんな風に、考えられれば、どれだけ、楽になれるだろう・・・
まあ、これも、人ぞれぞれですよね。
最後に
仕事に、生きがいとか、やりがいとか、求めない方が、サラリーマンって、長続きするのかもしれません。
生きがいとか、やりがいを求めるのであれば、『雇われない働き方』をするのが、一番だと思います。
サラリーマンでは、出来ることに、限界がありますからね。
これからは、仕事はしませんが、『生きがいとか、やりがい』みたいなものを見つけていきたいですね。
明るく・楽しく・優しく・感謝して生きていれば、きっと、見つかるんじゃないか?って、勝手に思っています。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。