こんにちは。たかです。
昨日は、久しぶりに会社の同僚と飲みに行きました。
最近は、オフィシャルな飲み会以外は、お断りしていました。
だって、会社の愚痴ばかりで面白くないです。
前向きな話なんて、ほとんどないんで、疲れてしまいます。
ですが、昨日は、お腹もすいてて、仕事も遅くなったので、お誘いのまま飲みに行ってしまいました。
その中に、入社3年目の若い社員がいました。
彼は、英語も堪能で、性格も明るく、誰からも愛されるキャラクターです。
仕事も熱心で、能力的にも、僕の3年目の頃と比べると、雲泥の差です。
最近、その彼が、元気が無いんです。
ちょっと、気になっていましたので、聞いてみました。
何か心配事でもあるのか??
会社に行きたくない
僕と一緒ですね・・・その気持ち、よく分かります。
つまんないし、面倒な事多いし・・・
まあ、これは、僕の場合ですが。
でも、彼は何故行きたくないのか?
ダメだし教育
彼には、50歳後半と、40歳後半の先輩が、教育係として指導しています。
その教育方針が、体育会系なんです。
ほぼ毎日、『ダメ出し』なんだそうです。
『あれが出来てない』、『これが出来てない』、『そんなことやってもダメだ』みたいな、否定の毎日なんだそうです。
そりゃ、心も病みますよね。
僕だったら、出社してないかも。
更には、『ああやれ』、『こうやれ』って、いちいち指導が入るんだそうです。
自由度は0ですね。
思ったようにやれないわけです。
そして、その結果に、ダメ出し。
彼は、完全に自信を失っていました。
『もう、どうしたら良いのか分かりません』って、言うんです。
可哀そうですよね。
みなさんの周りにも、こんな指導をする人っていませんか?
ただ、人をつぶして回るだけの、アホ社員。
自分では、『良かれ』と思っての事でしょうが、結果としては、最悪の状況になっています。
君は、まちがってないよ
僕が、彼に言った言葉です。
仕事って、正解なんて無いと思っています。
しかも、僕らは、営業職です。
こうやれば、成功するなんて、法則はないんです。
その人のキャラクターに合わせたやり方があります。
それを、指導係の先輩たちは、自分のやり方を押し付けているに過ぎません。
彼自身のやり方を、否定して、自分のやり方をやらせようとしているんです。
彼からすると、『それでいいのかな?』って、迷っているんですね。
やってみても、結果は出ない。
しかも、面白くもない。
それでは、時間の無駄だと思います。
自分のやり方を貫いたほうが良い
僕は、彼にそう伝えました。
そして、『やりたいように、やったほうがいいよ』って。
サラリーマンって、自由度が低いです。
いろんなルールがあって、それに従わないとクビにされます。
そのうえ、営業のやり方まで、決められたら窮屈で仕方ないですよね。
最後に
お店から出る時は、彼は、元気になっていました。
何か吹っ切れたようです。
自信を持った、以前の彼に戻ってくれるといいな。って思いながら、帰宅致しました。
ほんとに、老害社員は、もういらない。
あっ、僕も老害社員かもしれない・・・・
でも、会社を辞めるからいいや。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。