こんにちは。たかです。
僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。
約1週間ほど有給休暇を取りましたので、実質、今がちょうどリタイアして1年4か月経過したところになります。
リタイアした初めの頃は、妻との関係もギクシャクし、大変な時もありました。
ですが、最近では、そういったストレスを感じることなく、平凡に生活しています。
これが、僕にとっては、かなり快適です。
普通、暇だと感じますよね。
では、なぜ僕は平凡な生活が快適なのか?
ちょっとだけ、自己分析してみたいとも思います。
イレギュラーなことが好きではない
基本的に、僕は、毎日同じことをするのが好きなようです。
ホントに、毎日、同じ事をやっています。
しかも、時間も同じ。
それが、まったく苦になりません。
逆に、突発的な用事が入ってくると、ちょっとブルーになります。
なんか、面倒だなぁ・・・なんて。
こういった性格なので、何も起こらない平凡な毎日が、快適に感じるのかもしれません。
面白さなんて求めてない
『そんな生活面白いの?』って思われるかもしれませんが、面白くはありません。
最近、『面白い!』とか『楽しい!』とか『興奮した!』とか、そんなものは一切ありません。
でも、今の生活に満足しています。
きっと、面白いとか楽しいとか、そんな生活は求めていないんだと思います。
そもそも、サラリーマン時代を振り返っても、『面白い!』とか『楽しい!』とか、そんなことありますか?
サラリーマン時代も、意外と単調だったような・・・
朝起きて、会社に行って、営業に出て、帰ってきて内勤業務やって、家に帰る。
家で夕食とったら、すぐに寝る。
そんな感じだったので、サラリーマン時代も、面白いとか楽しいなんて、なかったような気がします。
憂鬱にならないのがいい
サラリーマン時代との違いは、『全くストレスがない!』ってことですかね。
なので、憂鬱になることがありません。
朝起きた時、サラリーマン時代は、まず、こうでした。
『あ~、会社かぁ・・・』
朝一から、ため息でしたからね。
それが、会社を辞めてから、ため息をつくことが無くなりました。
僕が望んでいる生活って、ため息をつかない生活なんじゃないか?
そう思います。
面白くなくても楽しくなくてもいいんです。
ただ、ため息が出るような、憂鬱な生活はしたくない。
それさえ回避できれば、僕はしあわせに生きていけるのかも・・・
最後に
どうでもいいことを書きましたね・・・
でも、僕と正反対の方っていると思います。
毎日、何か刺激があって、面白いこと楽しいことを追い求めている。
そういった方は、僕みたいな生活をしたら、死んでしまうかもしれませんね。
なので、アーリーリタイアって、合う合わないってあると思います。
仕事をしている方が、しあわせな人っていると思います。
反対に、僕みたいな人は、アーリーリタイアに向いているかもですね。
でも、サラリーマンには、いつか終わりが来ます。
退職して、仕事を離れないといけなくなるわけです。
すると、アクティブな方は、暇を感じてしまうでしょう。
なので、そういった方は、『ひとりで出来る仕事』を見つけておいた方が良いかも。
そうすれば、暇になることありませんので。
もし、会社を辞めたい・・・って思っている方は、自己分析したほうが良いかもです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。