こんにちは。たかです。
コロナの影響は、まだまだ続いているようですね。
いつになったら、落ち着いてくれるのか・・・
サラリーマンの働き方も変わり、残業代が無くなった会社もあるようです。
今日、こんな記事を見ました。
『40歳貯金650万円。夫の残業代がなくなり、手取りが8万円減…』です。
旦那さんの残業代が無くなり、月8万円もお給料が減ったみたいです。
これは、つらいですね・・・
さて、この先、子供の学費や住宅ローン、老後資金を貯めることは出来るんでしょうか?
登場するご家庭は?
旦那さん39歳、奥さま40歳、5歳と1歳のお子さんがいらっしゃいます。
月の収入は、旦那さんが20万円、奥さまが15万円のようです。
合わせれば、月に35万円の収入があります。
ボーナスは、年間で約120万円あるみたいです。
世帯年収としては、約700万円弱ってところでしょうか。
ちなみに、貯金は650万円お持ちのようです。
支出は?
一方、支出はどうなんでしょうか?
・住宅費:8万5000円
・車両費:4万4000円
・食費:6万円
・光熱費:1万7000円
・通信費:1万3000円
・教育費:4万7000円
・こづかい:4万円
・雑費:1万円
・保険料:1万5000円
合計すると、約33万円になります。
月の収入は35万円ですから、35万円-33万円=2万円を貯めることが出来ます。
年間では、2万円×12か月=24万円を貯金することが出来ます。
ボーナスは、全額貯金しているそうです。
すると、年間では、24万円+120万円=144万円を貯金していることになります。
60歳で退職したら?
もし仮に、旦那さんが60歳で仕事を辞めたとします。
現在、旦那さんは39歳ですから、あと21年も働くことが出来ます。
ん・・・長いですね。
すると、この間に貯金できるお金は、144万円×21年=約3000万円です。
今の貯金650万円を合わせれば、3000万円+650万円=3650万円になります。
さらに、退職金はご夫婦で約1000万円くらいあるようです。
これを合わせると、3650万円+1000万円=4650万円になります。
住宅ローンは?
現在の住宅ローンの残高は、約2400万円です。
旦那さんが60歳時点でのローン残高を計算してみると、約500万円になります。
これを貯金から返済します。
すると、貯金残高は、4650万円ー500万円=4150万円になります。
なんとか、返済は出来そうな感じですね。
でも、メンテナンス費などを考えると、あと1000万円くらいは準備しておいた方が良いかもしれません。
学費は?
学費はどうなるでしょうか?
子供ひとりあたり、大学費用として1000万円を準備するとします。
このご家庭には、2人のお子さんがいらっしゃいますので、2000万円が必要になります。
すると、貯金残高は、4150万円ー2000万円=2150万円になります。
これが、60歳時点での貯金額になるわけです。
ん・・・どうでしょうかね?
おそらくは、60歳以降も、お金を稼がないと生活できないでしょうね・・・
最後に
世帯年収が700万円あっても、家を買って、子供2人を大学に行かせると、60歳でリタイアすることは難しいかもしれません。
今の日本では、ずっと働かないといけないんですね・・・
特に、家を買ってしまうと、身動きできなくなります。
だって、何千万円も借金するわけですからね。
家を買う時は、将来設計をシッカリやってからにしないと、後悔することになります。
みなさんは、どう思いますか?
本日も最後までお付き合いありがとうございました。