こんにちは。たかです。
仕事のストレスのために、つい、お金を使ってしまうって方いませんか?
たとえば、洋服を爆買いしてしまったり、飲み食いにお金を使ったり。
僕も、ストレスがたまると、散財してしまう方でした。
金曜日の夜になると、なんだか、飲みに行きたくなる。
そんな時って、仕事のストレスがたまっている時なんです。
『今日は、バンバン飲むぞ!』なんて、お金のことなんか、頭から飛んで行っています。
そして、翌日、こう思うんです。
『あ~、もったいないことしたな・・・』って。
でも、翌週の金曜日には、同じことやってしまう・・・
おバカでしたね。
では、どうすればよかったのか?
軽い運動でストレス解消
ストレスがたまるから、お金を使ってしまうんですよね。
ってことは、このストレスを少しでもなくしてしまえばいいんです。
そこで、よく言われる解消法は、『軽い運動』です。
みなさんは、これで、ストレス解消になりますか?
解消できる人もいるんだと思います。
でも、僕は、まったく解消されません。
ただ、疲れるだけです。
運動している時でさえ、仕事のことを考えていましたからね・・・
ランニングなんて、ホントに、効果ゼロでした。
趣味でストレス解消
趣味に没頭することで、仕事のストレスを解消する。
この方法も、よく耳にします。
ですが、僕の場合、こんなことをしても、まったくストレスは解消されません。
僕の趣味は釣りなんですが、釣りをしながら、仕事のことを考えていました。
ですので、趣味である釣りが、まったく、おもしろくありませんでしたね・・・
同じ事を、嵐の大野君も言っていました。
だったら、どうすればいいのか?
それは、大野君が教えてくれています。
ストレスの原因を消し去る
仕事によるストレスならば、仕事を辞めればいいんです。
そうすれば、ストレスは無くなります。
簡単ですよね、原因を排除すればいいんです。
だから、大野君は、嵐を辞めるって言ったんじゃないですかね?
僕も会社を早期退職してからは、金曜日の夜に、お酒を飲みたいなんて、思ったこと1度もありません。
きっと、仕事を辞めたからです。
どんな方法でも解消出来なかったストレスですが、仕事を辞めたら、スッキリなくなりました。
仕事を変えたほうがお金は貯まるかも
お給料が良いからといって、ストレスのたまる仕事はしない方がいいです。
だって、ストレス解消のために、散財するのであれば、意味がありません。
稼いでも稼いでも、どんどん、出て行くわけですから。
それならば、お給料が安くても、ストレス度合いの低い仕事をした方が、貯金出来るんじゃないでしょうか。
収入が少なくても、支出が少なければ、貯まると思うんです。
ですが、どんな仕事でも、ストレスはありますので、よりストレスの低い仕事を選ぶしかないですかね。
![]() |
最後に
ストレスが無くなると、物欲みたいなものが少なくなります。
ですので、質素な生活が出来るようになります。
そうなれば、お金は貯まっていくんです。
年収1000万円もらっていても、ストレス発散で、散財していたら、貯金は出来ません。
でも、年収500万円で高ストレスの会社だったら、最悪ですけどね。
これって、僕のことです・・・
もし、ストレスで散財してしまう人は、転職を考えたほうが良いかもです。
そのうち、貯金の範囲内でおさまらなくなるかもしれませんからね・・・
そうなったら、もう、手遅れかもしれません。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。