こんにちは。たかです。
お盆休みも終わって、今日からお仕事されていらっしゃる方も多いんではないでしょうか?
僕は今回、有給休暇をドッサリ取りまして、11連休にしました。
仕事に戻ったら、白い目で見られるかもしれませんが、気にしないことにします。
どうせ、辞めるわけですから・・・
いつもは、長期連休の終わりが近づいた時は、ほんとに憂鬱な気分になってました。
『あ~お休みもあと少しになっちゃった・・・仕事か・・・』なんて感じでした。
みなさんも同じではないですか?
ですが、今年のお盆休みも終わりになってきたんですが、あまり憂鬱になってません。
仕事に行ってやってもいいかな?くらいの感じです。
不思議です。
おそらく、来年の3月末に辞めるんで、気楽になっているような気がします。
この会社で仕事をするとしても、あと7か月半くらいです。
ボーっとしてたら、終わっちゃいますよね。
こう考えると、連休終わりの憂鬱は、仕事への責任感から来てるんじゃないでしょうかね?
ところで、今回のお盆休みも、8日目になりました。
サララリーマンって、このくらい休みが続くと、『何をしたらいいか分からない!』ってなるみたいですね。
『暇で暇で仕方ない。こんなことなら、連休いらない。』って人もいるみたいです。
僕はちょっと違うみたいです。
全く暇だと思わない
僕は、全く暇ではありません。暇という概念がよく分かりません。
何もしないことが幸せですし、ストレスも全くありません。
『これが、ずっと続けばいいのに・・・』って思っちゃいます。
こんなこと言ってましたら、母親にチクリと言われてしまいました。
『これが、何年も続くと暇でつまらんよ!』って。
本当でしょうか??
早期退職された先輩方にお聞きしたいくらいです。
体調もいいです
あまり休みが長いと、『体が鈍って仕方ない。』なんて人いますよね。
僕も場合は、『親知らずの痛み』を除けば、絶好調です。
仕事をしている時には、首や肩が痛くなるんですが、全くありません。
親知らずの痛みさえなければ、ランニングや筋トレなんかして、益々健康になりそうなんですが。
精神的に安定している
若干、嫁姑問題は抱えていますが、それ以外の精神を乱される問題は発生してません。
息子が帰ってきて、ちょっとした問題を発生させましたが、既に帰りましたので、これ以上の問題が起こることはありません。
こんな状況は、仕事をしているとありえませんね。
ほんとに安定しています。
僕は早期退職に向いている
体調や精神面を考えてみると、僕は早期退職して家事なんかをしているのが、向いているみたいです。
逆に、『暇で暇でしかたな『』とか、『体が鈍ってイヤだと』か言われる方は、早期退職して働かない状況は、向いていないでしょう。
姉にも言われました。
『あんたは、家でじっと仕事してるのが向いとるよ。』って。
さすがは、姉弟です。よくご存じです。
こんな僕を見て、流石に母親も僕の早期退職を認め始めましたね。
早期退職って
早期退職って、サラリーマンの夢みたいなものだと思います。
イヤな仕事を辞めて、自分の好きなことをしながら生活する。最高ですよね。
ですが、これって、そんなに長くは続かないようです。
暇になったり、楽しかったことが、そうでもなくなったり。
そこで、早期退職のコツを考えました!!
あまり大きな期待はしない。
楽しい事をするのではなくて、辛くない生活をおくる。
『楽しいことは滅多にない。』と思って生活するのが良いではないのか?って思いました。
まだ、早期退職して生活しているわけではありませんので、大きなことは言えませんが・・・
お盆休みも残り3日になりました。
のんびりと、仕事のことは全く考えず、お休みしたいと思います。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
![]() |
幸せの確率 あなたにもできる!アーリーリタイアのすすめ [ 内山直 ] 価格:1,728円 |