こんにちは。たかです。
僕のいとこは、医薬品業界で仕事をしています。
彼は、僕と同じ年齢で、今は南九州で仕事をしているみたいです。
昨日は、福岡で会議があったらしく、終わってから僕に会いに来ました。
僕が、会社を辞めったって、聞きつけたみたいです。
ほんの数時間でしたが、おもしろい話が聞けましたので、書いてみたいと思います。
医薬品業界のメリット
彼が勤めている会社は、業界内でもトップクラスに入るような製薬会社です。
僕も、就職活動をしていた時は、製薬会社を検討したことがあります。
結構、お給料が良かったんで、行ってもいいかな?なんて、考えていました。
彼の仕事内容は、僕と同じ『営業職』です。
製薬会社の営業マンのことを『MR』と言います。
彼は、ずっとMR職で、ヒラ課長みたいです。
これまた、僕と同じ境遇です。
そんな彼ですが、製薬会社に勤めるメリットを教えてくれました。
福利厚生が良い
とにかく、福利厚生は、他の業界より恵まれているんじゃないかと言っていました。
彼は、家族と一緒に住んでいるんですが、家賃は15%しか払ってないらしいです。
仮に、20万円の家を借りても、実際には、家賃3万円で生活しているわけです。
こんな条件で雇ってくれるところは、ほとんど、無いんじゃないでしょうかね?
お給料が良い
これは、僕も、就職活動中に感じていました。
ちなみに、彼の年収は、1000万円を超えているみたいでしたね・・・
詳しくは、教えてくれませんでしたが。
さらに、彼は営業なんで、『営業手当』が出るんだそうです。
いくら出ると思います?
なんと、1日、3000円らしいですよ。
土日を除けば、1か月で25日間働きますので、月に75000円がいただけるわけです。
凄くないですか?
医薬品業界のデメリット
あまりにも、良いことばかりなので、悪い点も教えてもらいましたよ。
でも、『どの業界も同じなんだな~』って、感じてしまいました。
では、デメリットとは、なにか?
リストラがすごい
とにかく、リストラが凄いって言っていました。
彼の勤めている会社も『早期退職優遇制度』を出して、退職者を募集しているらしいんですが、『肩たたき』も同時に行っているらしいです。
僕が勤めていた会社と同じですね。
彼の会社では、年齢は関係なく、仕事が出来ないと判断された人が、『肩たたき』にあっているそうです。
だれが、仕事が出来ないって、判断するんでしょうね?
既に、彼の周りでは、大勢の人が、退職制度に手上げしていると言っていました。
でも、彼はまだ働く気満々でしたが・・・すばらしい!
パワハラは無くならない
やはり、大企業という事もあって、パワハラなどのハラスメントに関しては、関心が高いようです。
毎月、ハラスメント研修を受けないといけないそうです。
徹底していますね。
ですが・・・
どんなに研修を行っても、パワハラは無くならないって言っていました。
それは、なぜか?
彼曰く、『研修をやっている本人が、パワハラをやっているくらいだから』って。
笑い話ですね。
とりあえず、研修はやっているけど、本気で取り組んでいるかどうは、分かりませんね。
業界の規制が厳しい
どの業界も、同じ流れなんでしょうか?
製薬会社の団体があるそうですが、その中で決定される規制が、どんどん厳しくなっているんだそうです。
『えっ、そんなことまで?』って感じてしまいました。
たとえば、国立病院の医者には、応接中にコーヒーを出してはいけないとか。
僕には、意味がサッパリ分かりませんが・・・紅茶ならいいのか?
お客さんをお呼びして、接客をするときに、お茶も何もだなさいなんて、なんかおかしくないですかね?
なので、彼も、『窮屈すぎて、仕事がおもしろくない』って言っていました。
最後に
今朝、ネットを見ていたら、『男性社員が働きやすい業界ランキング、1位は医薬品業界』っていう記事を見ました。
いとこの話しを聞いていると、『この記事の話しって、ホントなんだろうか?』って、思ってしまいましたね。
やはり、現場で働いている人の話しを聞いてみないと、判断できませんね。
僕は、『雇われない働き方』で生きていければと思っています。
だって、パワハラもないし、規制もないし、自由に出来ますからね。
ただ、お金を稼げない可能性が高いんですが・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。