43歳で子宝を授かったら会社なんか辞めれない?いや辞めたほうが良いかも

 

こんにちは。たかです。

僕の勤めている会社の同僚に、子供が授かりました。

同僚の年齢は、43歳。奥さんは、40歳くらいみたいです。

結婚も遅かったみたいで、念願の子供が出来たと、喜んでいました。

おめでたい事ですよね。

さらに、奥さんは、もう一人、子供が欲しいと言っているそうです。

まだ、1人目も生んでないんですけどね・・・

女性って、すごいです。

ですが、もし、これが、僕だったら、どう考えただろうと思いました。

なぜか?

43歳の時は会社がイヤだった

僕が、43歳の頃って、だんだんと、会社の仕事がイヤになってきた頃です。

頭の中で、『ライフプランシート』を作っていました。

『今、会社を辞めたら、何歳まで生きれるかなぁ??』なんて、頭の中だけで、計算しておりました。

まあ、そのくらい、会社がイヤになっていた頃です。

もしですよ、僕が43歳時に、妻から『子供が出来たの!』って言われたら、喜んだだろうか?

一瞬は、『やったね!よかった!』って思うかもしれません。

ですが、冷静になったら、『ん~、大丈夫だろうか?この先』とか、『やばい、会社を辞めれなくなった』って、思ったかもしれません。

だって、その子が成人する時は、僕は63歳です。

まあ、今の時代、63歳まで働くことって、当たり前なのかもしれません。

でも、僕が43歳の時に、63歳まで働かないといけないって考えただけでも、気絶したかもです。

ちょっと、不謹慎ですかね・・・

割り切って働くか!ってなったかも

逆に、『もう、会社は辞めれない。お金の為、子供の為と思って、我慢するか!』って、なったかもしれません。

でも・・・

長続きしないかもしれませんね。

まあ、この同僚は、僕の43歳の時と比べれば、モチベーションは高いと思います。

ですので、50歳くらいまでは、ちゃんと、働くことが出来るでしょう。

子供が小さくったって、リタイアできる

リタイアブログを見ていると、子供さんが生まれたてでも、リタイアされている方、いらっしゃいますよね。

あるいは、子供が生まれたから、リタイアする。

そして、子供や家族との時間を大事にする。

そんな方もいらっしゃいます。

ホントに、偉いなぁって思いますね。

子供との時間なんて、ほんの一瞬です。

子供が中学生になれば、ほとんど、親の言う事なんか聞きませんし、一緒に出かける事すら、少なくなってきます。

子供との時間を大切にするって事は、ホントに素敵だと思います。

最後に

ありえない事ですが、49歳の僕に子供が出来たとしたら、どうするか?

ん~・・・

やっぱり、仕事辞めますね。

だって、病気になってからでは、子育ても出来ませんので。

毎日、明るく・楽しく・優しく・感謝して、子育てする方を、僕は選択すると思います。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。