早期退職したら完全リタイアかセミリタイアか?

こんにちは。たかです。

リタイアされた方のブログを見ていると、『完全リタイア』された方と『セミリタイア』された方が、いらっしゃいますね。

この2つの違いは、会社を辞めた後、働いているか?働いていないか?だと思います。

『セミリタイア』の方は、必要なお金の分だけ働く。

なので、正社員ではなくて、アルバイトの方が多いように思います。

しかも、週に3日だけ働く。あるいは、1年のうち3か月だけ、働いている方もお見受けいたします。

要するに、あまり責任の重い仕事はやめて、生活費の足しとして、労働しているんだと思います。

これは、とても、すばらしい考えだと思います。

今後の方針を改めて考えてみた

以前の記事に、『妻が一言『退職後も働くんでしょ?』・・・エッ!!』っていう記事を書きました。

妻は、僕が会社を辞めた後、当然、働くもんだと決めつけているようなんです。

貧乏生活は、イヤなんだそうです・・・稼げって事ですね。

まあ、僕も、妻に退職後は働かない!って伝えていませんので、そのように考えるのは当然かもしれません。

ここで、もし、僕が働かなかったら、夫婦不和が起こるのは必然かもしれません。

僕は、ご近所さんに、どんな風に見られても、あまり気にしません。

ですが、妻に、軽蔑されるのは避けたいんです。

もし、早期退職後に働かず、楽しい毎日を過ごしていても、妻から軽蔑されていては、心底楽しむことは出来ないと思うんです。

というわけで、妻の意向をくみ取って、今後の方針を考えてみました。

このまま会社で働く

これが、妻が一番満足する方法なんですが、僕の望んでいることとは違いますので、即却下です。

子供たちも、今のまま、働いてほしいそうなんですがね・・・

退職した後、全く働かない(完全リタイア)

これは、妻がいやがると思います。

最初は、我慢してくれると思うんですが、そのうちに、『少しくらいは、稼いで来たら?』って、叱咤激励?を受けそうです。

僕としては、これが、満点なんですが、妻がいやがることは避けたいですね。

退職した後、アルバイトで10万稼ぐ

これならば、妻も了解してくれると思います。

まあ、10万稼げれば、生活費の足しになります。

夫婦で、働けば、20万くらいになるでしょうから、貯金を大きく切り崩さなくて済みそうです。

ですが、僕的には、あまり気が進みませんね。

アルバイトも『雇られる働き方』ですよね。若い店長なんかに、怒られるのが、目に浮かびます・・・ザ・ネガティブ!

退職した後、自宅で10万稼ぐ

これも、許してくれそうです。

とりあえず、稼ぐことが出来ればいいわけですから。

しかし、自宅で10万なんて、稼げるんでしょうかね??

退職した後、自宅で2~3万稼ぐ

このくらいの稼ぎなら、自宅でもなんとかなりそうですよね。

ですが、妻が許してくれるかどうか・・・

『このくらいの稼ぎなら、アルバイトしたほうが早いし、もっと稼げる!』って言われそうです。

ん~、やっぱり、アルバイトにでも、行くのが良いようですね。

1日5時間くらい働けば、10万弱くらいにはなりそうですし・・・

ですが、50歳でアルバイトってあるんですかね??

探してみました。

50歳のアルバイト状況

検索してみると、結構出てきますね。

僕は、ずっと、営業だったんで、1人でしか仕事をしたことがありません。

大勢で協力しながらって、やったことがないんですね。

たとえば、飲食店のホール係みたいなことはやったことがありません。

ですんで、1人で出来る50歳以上向けのアルバイトを探してみました。

やっぱり、一番多いのが、警備員ですね。

次いで多いのが、仕分け作業や清掃員。あとは、ポスティングなんかもありますね。

僕に出来そうなものって、あるかな??

最後に

一番いいのは、ネットを使って、自宅で作業するのが一番いいんですが、技術が必要だったり、知識がないとダメだったりするものが多いですよね。

もし、このブログがお金になればいいんですが・・・

残念ながら、子供のお小遣いにもなりません。シクシクです。

まあ、僕の心の声を書いているだけなんで、お金になんかなりません。

これからは、時々、いいバイトがないか調べておきたいと思います。

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。

潜在(ポテンシャル)ワーカーが日本を豊かにする シニア、主婦〈夫〉、外国人…多様な働き方が救世主となる[本/雑誌] / 武井繁/著

価格:1,620円
(2018/9/11 20:10時点)