こんにちは。たかです。
僕は、3月末で会社を早期退職しました。
最終出勤日は、3月20日だったんで、それ以降は会社に行っていません。
最終出勤日直後は、引っ越しとか送別会とかあって、お金を散々使いました。
ですが、ある程度、生活が落ち着いてきたら、ほとんどお金を使わなくなりました。
4月に入って使ったお金は450円
なんと、この3日間で使ったお金は、『450円』です。
買ったものと言えば、たばこのみ。
その他、何も買っていません。
サラリーマンをやっていた頃は、最低でも、1500円は使っていました。
3回の食事代だけでも、最低1500円はかかりますよね。
さらに、飲み会なんかがあると、軽く10000円が飛んでいました。
今思えば、なんと、もったいないことをしていたか・・・
働くって、お金を使うことにも、つながるんですよね。
![]() |
質素であることは、自由であること 世界でいちばん質素なムヒカ前大統領夫人が教えてくれたこと【電子書籍】[ 有川真由美 ] 価格:950円 |
お金を使わなくても楽しい
僕の今の生活は、お金を使いません。
食事は家で済ませています。
食べてると言っても、ご飯と野菜と魚、たまご、そんなもんです。
食費も、安く済ませています。
ですが、かなり楽しい毎日を送っています。
確かに、会社の気の合う仲間と食事とか、旅行とかも楽しいと思います。
でも、そういった楽しみって、どうしても出費が伴います。
1人であれば、自由な時間を、自由なことに使って、究極の贅沢なんじゃないかって、思っています。
最も贅沢なのはたくさん時間がある事
サラリーマンを辞めてから思う事は、『自由な時間って、ホントに贅沢』ってことです。
仕事をしていると、自由な時間って、ほとんどありませんでした。
休みの日だって、仕事があったり、家族の為に何かやることがあったり、24時間、自由にできる時間なんて、無かったように思います。
ですが、会社を辞めた今、ほとんどが自由時間です。
たまに、妻の言いつけで、家事をやることはありますが・・・
11年のお給料で時間を買った
僕は、定年まで残り11年でした。
あと11年働くことが出来たわけです。
でも、僕はそれを放棄して、『無職』の道を選びました。
そして、『自由な時間』を手に入れたわけです。
見方を変えれば、『11年分のお給料で、時間を買った』とも言えるかもしれません。
ん~、高ったのか、安かったのか?
でも、今は、まったく後悔していません。
最後に
サラリーマンの定年って60歳ですよね。
普通、『60歳まで働くのが当たり前』って感じですが、ホントにそうなんだろうか?って思ってしまいます。
当然、仕事が楽しくて仕方がないとか、お金が足りないから働ないといけないとか、いろんなケースがあると思います。
ですが、義務感で『定年まで働かなきゃ!』みたいになっている人もいると思うんです。
以前、勤めていた会社にも、そんな人いました。
お金もそこそこある、仕事は楽しくない、そんな人は、早めに会社を辞めて、自由な時間を手に入れた方が良いと思っています。
明るく・楽しく・優しく・感謝して。
そんな生き方を、追及していきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。