こんにちは。たかです。
変なタイトルをつけちゃいました。
なんか矛盾してませんか?
一所懸命に働くことが出来る人は、早期退職なんて考えませんよね。
『もっと、バリバリ働いて、出世するぞ!』ってなるのが普通でしょうか?
僕が最も気が合わないタイプです。
逆に、早期退職を考えるような人は、一所懸命なんて働きませんよね。
『出来る範囲で、ゆっくり、やっときゃいいや。そのうち、辞めるし・・・』みたな感じでしょうか?
まあ、僕はこちらの部類に属しております。
ところが、そうも言ってられない状況になってしまったのです・・・ショックです
早期退職して、ゆるゆるの生活を夢見ている僕に、何が起こったんでしょうか?
配置転換が悪の元凶
このブログの中でも書きましたが、配置転換になってしまったんです。
新しい部署、新しい仕事を、いまさらながら始めないといけなくなったんですね。
残り、わずか7か月ですよ。
サラリーマンをやってる方なら、僕の心境を察していただけると思います。
しかもです。
めちゃくちゃ、高度で面倒な仕事が多い。
正式な引継ぎはこれからなんですが、先日、ちょとだけ仕事内容を教えてもらいました。
さわりの部分くらいですね。
ですが・・・既についていけません。
『えっ、意味がよくわからないんですが・・・どうやったら、いいんでしょうか・・・』って感じでした。
先が思いやられます。
ですが、どうせ7か月先には、辞めるわけですから、『適当にやっとけばいいじゃないか?』って思われる方もいらっしゃると思います。
それが、そうはいかない状況なんです。
降格人事が待っている・・・
僕の勤めている会社には、『降格人事』っていう、非常にけしからん制度があります。
みなさんの会社にもあるかもしれませんね。
この『降格人事』が、よく行われる会社なんです。
まあ、職位が下がるくらいどうでもいいんですが、職位と一緒に基本給まで下がるんですね。
これは、困るわけです。
職位が下がって、笑われるくらいは気にしないんですが、給料が減るのは、僕の今後の予定に影響を与えてしまいます。
基本給が下がったくらいで、影響は少ないだろうと思われるかもしれません。
ですが、そうでもないんです・・・
なぜか??
早期退職割増金に大打撃
僕は今回出された『早期退職優遇制度』を活用して、退職しようとしています。
この制度の良いところは、普通の退職金に割増金を上乗せしてくれるんですね。
まあ、社員に優しいのか?そこまでしてでも、辞めさせたいのか?分かりませんが・・・
で、この『早期退職割増金』ってものは、以下の公式によって算出されます。
基本給×○○か月
お分かり頂けたと思います。
基本給が下がると、割増金が大きく減るんです。
っていうことは、退職後の生活費が減るって事です。
となると、僕は退職後も、アルバイトかなんかで働かないといけなくなるんです。
それが、イヤなんです。とにかく、イヤなんです。
いい歳こいたおっさんが言う事ではありませんが・・・イヤなんです。
そこで、一念発起しました!!
残り数か月、一所懸命働く!
もう、これしかありません。
一所懸命やったところで、仕事をこなせるかどうかも分かりません。
ですが、ボーとしてたら、降格間違いなし!です。
今、気がつきました。なんで、僕が配置転換になったか???
『降格させるため』なんですかね?
でも、やってみます。
退職して、働かず、ファミレスでコーヒー飲みながら、ブログを書く生活を得るために・・・
最後に
冷静になって考えてみれば、26年間、会社からお金をもらって、生活することが出来ました。
今は、ハラスメントは多いし、勝手なルールばっかり作ってお客さんに迷惑かけるような、変な会社になってしまいましたが、入社した時はいい会社でした。
ほんとに、自由の多い、若い会社でした。
そのおかげで、子供にご飯を食べさせることも出来ましたし、旅行に行くことも出来ました。
僕も残り数か月です。
最後の最後に、少しくらいは恩返しをしても、バチは当たらないかもしれません。
むりやりですが、会社に感謝して、仕事に邁進してみようと思います。
ですが・・・数か月後には・・・・
『もうダメだ!!こんな会社、辞めてやる!!』って、叫んでいる様にも思います。
その時は、お付き合いよろしくお願いいたします。
本日も最後までありがとうございました。
![]() |
笑顔の教科書 仕事と人生を豊かにする [ 福田純子(エッセイスト) ] 価格:1,188円 |