こんにちは。たかです。
昨日、『早期退職して再就職することは僕のやりたい事ではない』っていう記事を書きました。
『雇われない働き方がしたい。』これが僕の望んでいる働き方です。
ですが、もし、『雇われない働き方』が見つけられなかったら、どうしたらいいんだろうか?と思いました。
会社への早期退職申請は12月からです。
ですので、12月までに『雇われない働き方』を見つけるのがベストです。
残りは、わずか3か月ちょっとです。ん~・・・見つけるのは、無理そうですね。
そこで、もし来年4月以降、どのような仕事をするか?見つけられなかった場合の身の振り方を考えてみました。
無職のまま・・・
まあ、毎月の収入が0でも、ある程度までは生きていけます。
僕の試算では、95歳まで生きていける予定なんですが、人生なにが起こるか分かりません。
僕の立てた予定も、かなりギリギリですので、余裕がありません。
可能であれば、収入が欲しいところです。数万円でもいいんですよね。
もし、このブログが幾ばくかのお金になればいいのですが、全く持って役に立っておりません・・・
退職して無職のまま、『雇われない働き方』を模索するのも、1つの方法かもしれません。
10年模索すれば、何か見つかるかもしれませんよね。希望的観測ですが・・・
アルバイトをする
アルバイトも、サラリーマンといえば、サラリーマンかもしれません。
ですが、責任と仕事内容は社員と比べれば、かなり軽減されるかな?と思います。
再就職するにしても、正社員と比べれば、かなりハードルは低くなるでしょう。給料は少ないですが。
そもそも、生活費は少なくなってますので、高額な給料は必要ありません。
出来るだけ、貯蓄を減らさない程度に収入があればいいわけです。
とはいえ、50歳のおじさんを雇ってくれるアルバイト先ってあるんですかね??
役に立てる能力もありませんし、不安であります・・・
早期退職をしない
これが一番、実行可能な作戦ですし、経済的な面では最高です。
しかし、自分の人生がもったいないので、考えないようにします。
とりあえず、何かやってみる
これは、『無職のまま』と同じかもしれませんが、無職のまま、何もしないんじゃなくて、『ふと、やってみよう』と思ったことをやってみるってことです。
今は、パンつくりをやってみたいなと思うんですが、実家に帰らないと道具とか無いんですよね。
しかも、今はホテル住まいなので・・・なおさら無理なんです。
ですが、いざ退職してもやらないような気もしてます。
こんなこと言ってるようじゃ、ダメかもしれませんね・・・
まとめ
早期退職して、何をするか??
現段階では、『無職のまま』か『アルバイトをする』が有力候補ですね。
気持ち的には、『アルバイトをする』は何となくイヤですね。雇われたくない・・・
一方、『無職のまま』は、最高なんですが、妻がいつまで我慢できるかな?って感じてます。
たかだか、長期のお盆休みでも、『まだ、いるの・・・もう帰ったら・・・』みたいな、イヤな雰囲気が出てましたので・・・
ん~・・・家族って難しいです。自分一人なら、無職で良いんですがね。
それに、収入がありませんし、不安と言えば不安であります。
退職まで、日数はあまりありませんが、身の振り方を考えていきたいと思います。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
![]() |
再就職・転職の必勝ルール 履歴書・経歴書・面接 [ 谷所健一郎 ] 価格:1,296円 |