こんにちは。たかです。
今日は、やる気が全くでないので、部屋にこもって、ブログを書いています。
僕は、今年の3月末で会社を早期退職します。
ですが、自由に旅行とかは、60歳くらいからかな?なんて、思っていました。
まずは、どのくらい生活費がかかって、貯金の減り具合を確認したいと、思っていました。
まあ、リタイア生活を10年もやれば、ある程度のリズムはつかめると、思っていたんです。
でも、この記事を読んで、ちょっと、考えが変わりました。
それは、『仲良し夫婦は”シングル2部屋”で旅行する』です。
我が家は、特に、夫婦仲が良いってわけではありません。
あまり、顔を合わせないので、喧嘩をしなって程度です。
この時期の中に、こんな事が書いてありました。
要介護になった親を置いての遠出は現実的でない
なるほど・・・
考えもつきませんでした。
僕の父は、既に他界していますが、母は82歳。
まだ、元気なんですが、あと10年後は、どうなっているか分かりません。
他界しているかもしれませんが、介護になっている可能性もあります。
そう考えると、10年後の60歳から自由に旅行するなんて、無理かもしれません。
更には、妻の両親も健在ですので、そちらの事も考えないといけません。
となると、自由に遊びまわれるのは、親が元気なうちだけです。
やっぱり、早期退職して良かったかもですね。
喧嘩しないうちに一緒に遊ぶ
これから、僕が実家に戻れば、少なからず、妻との摩擦が発生すると思います。
今のうちなら、大きな喧嘩にも発展しないと思いますので、楽しく旅行するなら、今のうちかもしれません。
妻から、『顔もみたくない!』って言われるようになってからでは、旅行どころではありませんからね。
出来るだけ、そんなことにならない様に、努力はしてみますが・・・自信なしです。
最後の家族旅行もやってみたい
子供たちも、まだ、独身です。
長男は、仕事をしていますが、長女は、まだ学生です。
今のうちなら、家族で旅行にも行けそうです。
これが、子供たちが結婚でもしたら、予定を合わせるのが難しくなりますし、家族だけで旅行に行くって事は、出来なくなりますからね。
最後に
早期退職したら、翌年には、旅行に行ってみたいと思います。
妻は、北海道や沖縄に行ってみたいと、言っておりました。
叶えてあげたいですね。
早めにリタイアして、時間があるって事は、自由度が広がります。
逆に、経済面では、苦しくなりますが、お金で時間を買ったと思えば、納得も出来ます。
ホントに、自由に出来る時間って、あまり、無いんだなって、思いました。
明るく・楽しく・優しく・感謝して、これからの時間を、大切にしていきたいものです。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。