こんにちは。たかです。
今日も午後から、ネットでウロウロといろんな記事を見ていました。
その中でも、僕が好んで読んでいるのが、FPさんに相談する記事です。
いろいろとお金のことが書いてあるので、参考になることが多いです。
今日は、こんな記事を目にしました。
『55歳貯金1億円。働くモチベーションがなく退職希望』です。
内容を読むまでもなく、『そんなの余裕で出来るだろ!』って思っていました。
ですが、FPさんが、どんなコメントを残してるかが気になったので、読んでみました。
1億円以上の資産あり
この記事に出てくる相談者は、55歳の男性で、1人暮らしをされています。
56歳で早期退職を希望されており、退職金を入れれば、資産は1億2,000万円あるんだそうです。
しかも、年金は65歳からの見込み受給額は、額面で年間約184万円、個人年金は60歳から70歳まで年間130万円あるようです。
退職後は、実家に戻って、3,000万円でリフォームを計画されています。
現在の月の生活費は、家賃込みで23万円のようですので、どう考えても大丈夫ですよね。
僕なら、速攻で会社辞めますが・・・
当然、FPさんも、『資金的には完全リタイアをしても問題はほぼない』と言っています。
ん?
資金的には・・・?
他に問題でもあるのか?
一変する生活と環境にいかに適応するか
FPさんは、アドバイスとして、こう言っています。
『あえて心配な点をあげれば、これまで会社員として働き詰めだった生活が一変するということ』
さらに『思い描いたリタイア後と違うことで戸惑うことがないか』って。
ん~、そうなのかもしれません。
ですが、FPさんの心配って、早期退職者に限ったことではないですよね。
定年退職した人でも、生活は一変します。
今まで、毎日通っていた場所に、行かなくなるわけです。
会社の人とも会わなくなります。
これって、早期退職者も同じことです。
要は、そういう環境になるのが、早いか遅いかの違いです。
定年退職でも早期退職でも、『思い描いたリタイア後と違う』って感じる可能性は、高いかもしれませんが。
退職後の生活に期待しない
僕は、とにかく会社を早く辞めたかったので、リタイア後のことは、あまり思い描いていませんでした。
僕が思っていた事は、『退職しても、どうせ楽しくないだろうけど、今よりはマシだろう』くらいのものです。
ですが、中には『退職したら、あれやって、これやって』なんて、夢を描いている方もいらっしゃるかもしれませんね。
ところが、実際に辞めてみると、退職前にやろうと考えていた事なんか、ほとんど出来ないでしょう。
会社を辞めると、意外と落ち着いてしまいます。
それに、何かやろうとしても、家族がうるさいですし・・・
ですので、あまり、退職前に夢を描かない方がいいですね。
『会社辞めてから考えよー』くらいの方が、いいかもしれません。
最後に
僕も会社を辞めて、約4か月弱になりました。
いまのところ、時間を持て余すってことはありません。
毎日、単調な生活をしていますが、あっという間に1日が終わってしまいます。
かなり、時間の使い方が、贅沢かもしれませんね。
何ごとも、ゆっくりやるようにしています。
お金を払えばサッと出来ることも、自分でやれば、時間がかかります。
でも、僕は暇人なので、それでもOKなんです。
丁度いい、暇つぶしでしょうか。
しかも、お金の節約にもなりますしね。
定年退職であれ、早期退職であれ、仕事を辞めたら、時間をゆっくり使うのが、退屈しないコツなのかもしれません。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。