こんにちは。たかです。
僕は、この3月末で会社を早期退職しました。
単身赴任をしていましたので、そちらも解消となり、実家に戻ってきた次第です。
実家には、妻と僕の母親が住んでいます。
単身赴任をしていた頃は、月に2回くらいは戻ってきていました。
たまには、妻と会わないと離婚されそうですからね・・・
年取ってから、1人っていうのもいいんですが。
月に2回くらい帰っていた時は、そんなに実家のルールに気がついていませんでした。
おそらく、妻が我慢してくれていたんだと思います。
ですが、これからは違います。
僕が、ずっと家にいますので、今、実家のルールを叩き込まれています。
ちょっとしたストレスになりますね・・・
すこし僕がごみでも捨てたら、すぐにチェックが入ります。
では、どんなルールが制定されているか、ご紹介します。
風呂は拭いてから上がる
『体を拭いてから上がるのは、そんなの当たり前だろう!』って言われるかもしれませんが、そうではないんです・・・
拭いてから上がるのは、体ではありません。
浴室の床・壁・浴槽・かがみ等を拭いてから、上がるってことなんです。
どうです?
みなさん、ご自宅のお風呂を吹き上げてから、上がってきてますか?
ごみの分別が細かい
みなさんは、紙くずって、ごみ箱に捨てますか?
我が家では、失格になります。
ごみ箱に入れるものは、ティッシュくらいです。
紙くずは、専用の場所にすてます。
プラスチックや厚紙類、発泡スチロールなどなど、すべて細かく分類されています。
もう、ごみを捨てるのだけでも、気を使いますね。
![]() |
どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。 [ 水谷さるころ ] 価格:1,080円 |
食器洗いと片づけ
いまのところ、これらは、僕の仕事になっています。
ところが、洗い方、片づけの場所など、これまた、細かく指示をされております。
特に、油ものの洗い方は、ダメ出しの連発です。
あーしろ、こーしろ、とホントにうるさいんですが、今はじっと我慢しております。
ほとんど、新入社員と同じ扱いですね・・・
どこに行っても、始めは大変なんだと感じました。
最後に
数年ぶりに実家に戻ってきましたが、妻のルールで家の中が動いています。
そのルールに反すると、妻の機嫌が一気に悪くなりますので、恐る恐る生活しているのが現状です・・・
会社にいた時は、上司の機嫌を伺っていましたが、家に帰ってきたら、妻の機嫌を伺わないといけません。
男って、どこまで行っても、自由は無いのかもしれませんね。
まあ、会社でのストレスに比べれば、たいしたことありませんので、これで良し!としましょう。
それよりも、家族で明るく・楽しく・優しく・感謝して生きていければ、それが幸せなんだと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。