こんにちは。たかです。
会社に行かなくなって、ちょうど、今日で1か月が経過しました。
毎日、しあわせな時間を過ごしています。
最近、ちょっと、考えることがあります。
それは『心が豊かであるって、なんなんだろうか?』ってことです。
しあわせな時間って、心が豊かなんですね。
今、その時間を過ごしているように思います。
では、僕が考える『心の豊かさ』について、書いてみたいと思います。
心がおだやかであること
この1か月、僕の心は、いろんなことにかき乱されることがありません。
心がおだやかなんです。
僕が考える『心が豊かである』ってことは、言い換えると『心がおだやかである』ってことじゃないかと思うんです。
たまに、妻のなにげない一言で、『カチン!』って来ることはありますが、それ以外では平穏です。
心がおだやかだと、良いことがあります。
それはですね。
いろんなものに感動できる
僕は、毎朝、愛犬の散歩に行きます。
だいたい、6時半から7時くらいの間です。
今の時期って、すっごく空気がきれいなんです。
空も真っ青で、なんか、力を貰えるような、そんな気分にさせてくれます。
もう、感動します。
そんなのって、何年も前から同じなんですね。
去年だって、きっと、空気もきれいだし、青空だったわけです。
ですが、サラリーマン時代には、そんなことすら気がつかなかったんですね。
気がついていたかもしれませんが、今みたいに、感動することはなかったんです。
以前は、心がガサガサしていて、『早く、散歩して帰ろう』くらいしか、思っていませんでした。
![]() |
心が豊かになる マザー・テレサ 聖人の言葉【電子書籍】[ 沖守弘 ] 価格:1,512円 |
お金がかからない
サラリーマンをやってた時って、美味しいものが食べたいとか、旅行に行きたいとか、そんなことばっかり思ってました。
何か、いつもと違う事をしていないと、しあわせな気分を味合うことが、出来なかったように思います。
ですが、今は、そんなこと思わなくなりました。
お金を使わなくっても、幸せな気分を味合うことができるんです。
別に、何もしなくったって、いいんです。
日常の中に、しあわせを感じることができるんですね。
なので『暇だな~』なんて、まったく感じません。
何にも起こらない1日に、感謝みたいな気持ちが湧いてくるんですね・・・
最後に
仕事をしていると、心が乱されることが多いですよね。
僕なんか、乱れまくって、頭がおかしくなりそうでしたから・・・
早く、脱出してよかったと思います。
なかなか難しい事ですが、『心がおだやかであること』が、心を豊かにすることじゃないかと感じています。
そうすれば、多少お金が少なくっても、幸せに生きることが出来そうな気がします。
僕の勝手な思い込みを書いてみました。
今日も、明るく・楽しく・やさしく・感謝して過ごしていきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。