こんにちは。たかです。
このところ、『お金』に関する記事を書くことが増えました。
そのわけは、僕自身、『お金って、足りるのかなぁ』って、なんとなく不安になっているからです。
お金が足りるとはどういうことなのか?
どうなっていてれば、安心なのか?
自問自答しているところです。
僕なりに出した答えは、『お金を自由に使っても、死んだときに、若干のお金が余っている状態』です。
要は、生きている途中に、『やばい、お金が無くなった!』ってならない状態の事です。
ですが、これって、予測が難しいです。
とりあえず、会社を早期退職する前に、『ライフプランシート』を作成してますので、計画的に使っていけば、そこそこ生き延びれます。
でも、なんか不安なんですよね・・・
そこで、こんな言葉を見ました。
足るを知る
この言葉の意味を調べてみました。
そしたら、『満足することを知る』ってことのようです。
上を見すぎて、『もっと、お金が欲しい』とか、『これじゃあ、お金が足りない』とか思ってしまうと、悩みが尽きません。
『足るを知る』を実践できれば、悩みはかなり軽減されると思います。
そうです。
『お金が足りない』じゃなくて、『今、お金があるって思うこと』が大事なんですね。
![]() |
価格:1,188円 |
物の見方を変える
今の僕のお金に対する考え方は、『このままじゃ、いつかお金が底をつく』です。
これでは、いくらお金があっても、不安感は取り除くことは出来ません、
では、どう考えるのか?
『あと、10年は生きることが出来る』って考える事です。
将来の不安に目を向けるのではなく、今あるものに目を向ける。
少なくとも、10年は生きて行けそうですから、不安になることはない。
その代わりに、今をやりたいように生きていく。
これからは、こういった考え方に変えていきたいですね。
ですが・・・心配性の僕には、時間がかかりそうです。
思ったよりも神経質になった
早期退職する前、いろんなブログで、お金に関することを勉強させていただきました。
その中には、やはり、お金のことで不安になった。
なんていう記事を見たことがあります。
そのときは、『そんなに心配になるもんかなぁ~』なんて思っていたんですがね。
僕も、そんな風になっちゃいました・・・
ですが、ほとんどの方が、『リタイア生活も、数年経てば、お金のことを忘れている』って書いてました。
ん~、そんな風になれるんだろうか?
最後に
せっかく早期退職して自由になったわけですから、今をやりたいように、生きていきたいです。
『やってみたい』って思ったら、迷わずやってみる。
たとえ、お金がかかったとしても、やってみる。
そういえば、旅行に行ってみたいんですよね。
1泊でいいんです。
しかも近場で。
早速、予定を考えてみます。
そして、明るく・楽しく・優しく・感謝して人生楽しみたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。