アーリーリタイアすると土日がつまらない。早く、月曜日にならないかな・・・

 

こんにちは。たかです。

僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。

なぜ、会社を辞めたのか?

その理由は、『会社で仕事をするのがイヤになったから』です。

まだ、『イヤだなぁ・・・』くらいならいいんですが、僕の場合、精神的もおかしくなってきまして・・・

ってことで、49歳で仕事を辞めてしまいました。

そして、現在、無職生活を送っております。

サラリーマン時代は日曜日がつらい

多くのサラリーマンの方は、日曜日の夜になると、『あ~、明日から仕事かぁ・・・』って感じになると思います。

ですが、僕の場合は、そんなものでは済みませんでした。

日曜日の朝から、かなりのうつ状態・・・

ひどい時は、土曜日の昼過ぎあたりから、かなり気分が落ち込んでいましたからね・・・

ホントに、つらい週末を送っておりました。

仕事のことが頭から離れない

では、なぜ、そんなにうつ状態になるのか?

僕の場合は、とにかく、頭から仕事のことが離れないんです。

仕事で心配事がない時なんて、ほとんど、ありませんでしたから。

なにかしら、毎日、不安要素を抱えていたんです。

なので、仕事のことを忘れることが出来るのは、金曜日の夜から土曜日の午前中くらい。

それ以外は、ずっと、仕事のことが頭の中を占領していました。

ある意味、病気ですよね・・・

悩みゼロ

そんな感じでしたので、『早期退職優遇制度』が発令されたのをきっかけに、会社を辞めました。

すると、どうでしょう。

それまで、ずっとつらかった週末も、つらくありません。

当たり前ですよね。

だって、仕事がないわけですから。

逆に、こんな風に思うようになってきました。

『早く、月曜日にならないかな・・・』って。

こんなことは、サラリーマン時代には、絶対にあり得ないことです。

どちらかといえば、土日より、月~金の方が、楽しいわけです。

趣味なのか?仕事なのか?

では、どうして、平日が楽しみなのか?

それはですね・・・

『株の取引きができるから』なんです。

現在、僕が熱中しているのは、『株の短期トレード』です。

本格的に始めたのは、今年の9月から。

収益の方も、少ないですが、出すことが出来ています。

目標としては、生活費を稼げるようになれればいいんですがね・・・

そこに到達するまでには、まだまだ、時間がかかりそうです。

最後に

もし、会社での仕事が楽しかったら、土日もつらくないし、月曜日が待ち遠しくなるのかもしれません。

でも、そんなサラリーマンって、ほんの一握りしかいないんでしょうね・・・

今思えば、つらい思いをする時間って、ホントにもったいない。

せっかく生きているのに、そんな時間を費やすなんて・・・

なんとか、サラリーマンも楽しい仕事になったらいいのになぁ・・・

そんなことを最近、考えてしまいます。

とは言え、会社を辞めて約1年半が経過し、サラリーマン時代の苦痛を忘れかけています。

でも、もう、サラリーマンに戻ることは出来ないでしょう。

僕は、自分のやりたいこと以外の事をやるなんて、もう無理です。

自分のやりたいことでお金が稼げる。

少額であっても、その稼ぎで生活できるのであれば、僕にとっては、幸せなのかもしれません。

あと何年生きるか分かりませんが、そういった人生を送れるようになりたいと思っています。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。