こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を見ました。
『50歳で独身、派遣勤務。貯金は5900万円ありますが、老後が不安です』です。
50歳で5900万円の貯金があれば、老後に不安を感じることはないと思うんですがね・・・
僕なんか、53歳で貯金は、この人の半分以下です。。。
でも、元気に生活しています。
この記事に登場する方は、60歳まで働いて、リタイアをしようとされています。
でも、これだけお金があるのなら、今すぐ辞めても良いような気もするんですがね。
ってことで、ちょっと計算してみました。
登場する方は?
50歳の独身女性です。
月の収入は13万円、ボーナスはありません。
貯金は5900万円ほどお持ちようのようです。
どうやって、このお金、貯めたんですかね・・・ちょっと、不思議です。
公的年金は、月に9万円ほどもらえるようです。
支出は?
一方、支出はこんな感じです。
・車両費:6000円
・食費:4万円
・外食費:8000円
・光熱費:1万1000円
・通信費:1万3000円
・趣味娯楽:1万7000円
・書籍代:3000円
・雑費:2万3000円
・保険料:9000円
合計すると、13万円になります。
月の収入は13万円ですから、貯金が出来ませんが、貯金を切り崩す必要は無さそうです。
さて、この状況で、今すぐ仕事を辞めたらどうなるか?
65歳まで貯金で生活
現在、この女性は50歳ですから、年金受給開始の65歳まで、あと15年あります。
この間は、貯金を切り崩して生活します。
月の生活費は13万円ですから、年間の生活費は、13万円×12か月=156万円になります。
15年間では、156万円×15年=2340万円が必要になります。
今の貯金額は5900万円ですから、5900万円-2340万円=3560万円が手元に残ります。
これが、65歳時点での貯金額になります。
65歳からは年金生活
65歳からは、年金で生活します。
月の生活費は13万円、月の年金額は9万円ですから、13万円-9万円=4万円の赤字になります。
年間では、4万円×12か月=48万円不足することになります。
これを貯金から補填すると、2340万円÷48万円=約48年で貯金が底をつきます。
この女性が、65歳+48年=113歳の時です。
おそらく、今すぐ仕事を辞めても、生きていけると思います。
最後に
あまり無理して、お金のために仕事をする必要はありませんよね。
『仕事が好き』とか『仕事が生きがい』みたいな人は、そのまま続ければいいと思います。
しかし、『体がしんどい』とか『心が壊れそう』みたいな人は、アーリーリタイアを考えても良いかも。
とはいえ、お金がないと、そんなことも出来ませんがね。
なので、もしもの時の為に、若いころから、お金を貯めておくことが大事だと思います。
でも、貯金するだけではだめだと思います。
やはり、何かにお金を投資しておくことですね。
その中でも、最もやりやすいのが、インデックス投資じゃないでしょうかね。
まあ、この辺りは、意見が分かれるところではありますが・・・
若いうちから投資の勉強をして、働いてお金を稼ぎながら、投資を行う。
今後の日本人には、必要なスキルになると思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。