56歳で貯金220万円。年収250万円。60歳で仕事を辞めても生きていけるか?

 

こんにちは。たかです。

50代になって、気がつけば、貯金が出来ていない。

そういった方も、いらっしゃると思います。

たとえば、子供の学費にお金がかかった。

家のローンでお金を使った。

あるいは、全然、貯金して来なかった。

いろんな理由があると思います。

そこで心配になるのが、老後のお金だと思います。

『この先、どうやって生きていこうか・・・』みたいな。

今日、こんな記事を読みました。

『56歳一人暮らし、貯金220万円。貯蓄額をもう少し増やす努力をした方がいいでしょうか?』です。

56歳で貯金が220万円。

さて、どうやって生きていきますかね?

登場する方は?

56歳の独身の女性です。

月の収入は約15万円、ボーナスは年間で22万円あるそうです。

年収にすれば、約250万円くらいになるんでしょうか?

貯金は、投資も含めれば、約220万円お持ちのようです。

ちなみに、年金は、65歳から117万4000円がもらえるそうです。

支出は?

一方、支出はどうなんでしょうか?

・車両費:1万3700円

・食費:3万円

・光熱費:1万3000円

・通信費:1万円

・趣味娯楽:1万円

・雑費:5000円

・医療費:4000円

・ペット費:2万円

・保険料:1600円

合計すると、約11万円くらいになります。

月の収入は15万円ですから、15万円ー11万円=4万円を貯金することが出来ます。

年間では、4万円×12か月=48万円ってことになります。

さらに、ボーナスからは5万円を貯めているそうなので、48万円+5万円=53万円を貯金されているようです。

60歳まで働いたら?

仮に、60歳まで働いたら、どうなるでしょうか?

現在、この女性は56歳ですので、60歳まであと4年あります。

すると、年間の貯金額は53万円ですから、53万円×4年=212万円を貯めることができそうです。

今の貯金は約220万円ですので、60歳時点での貯金額は、220万円+212万円=432万円ってことになります。

60歳から65歳までの5年間は、年金がありませんので、貯金を切り崩して生活します。

月の生活費は11万円ですから、5年間の生活費は、11万円×12か月×5年=660万円になります。

60歳時点の貯金は432万円ですから、足りませんね・・・

ということは、もっと長く働くか?

それとも、生活費を削減するか?

あるいは、その両方ってことになります。

ですが、この女性は、持病があり長く働くことは難しいようです。

であれば、生活費を抑えるしかありません。

生活費をカットする

では、何をカットするか?

みなさんなら、どれを減らしますか?

僕なら、こうします。

まず、車はやめます。

車は、金食い虫の代表みたいなものです。

とはいえ、車がないと不便になるでしょう。

でも、車が無くなれば、その生活に慣れてくるものです。

さらには、ペット費。

ペットに2万円も使っている余裕はありません。

生活費の約20%ものお金を、ペットに使っているわけです。

ペットには申し訳ないですが、どこかに引き取ってもらうしかないかもですね。

そうすれば、1万3700円+2万円=3万3700円のお金がういてきます。

ってことは、60歳までの4年間に、3万3700円×12か月×4年=約160万円を貯めることが出来ます。

そうすると、60歳時点の貯金は、160万円+432万円=約600万円になります。

さらに、60歳からの生活費は、11万円ー3万3700円=約8万円で生活することが出来ます。

すると、60歳から65歳までに切り崩すお金は、8万円×12か月×5年=480万円で済みます。

このお金を貯金から出すとすれば、600万円ー480万円=120万円が、65歳時点の貯金になります。

65歳からは年金生活

65歳からは、年金で生活します。

年間で117万4000円がもらえるようですので、月平均にすれば、9万7000円くらいになります。

月の生活費は、約8万円ですから、年金だけで生活することが可能です。

しかも、月に9万7000円ー8万円=1万7000円を貯金することも出来ます。

年間では、1万7000円×12か月=約20万円です。

90歳になるころには、20万円×25年=500万円を貯金することも出来ます。

問題点は?

この計画で行けば、なんとか生きていけそうです。

ですが、問題点もあります。

この女性は、おそらく、戸建てに住んでいるんだと思います。

なので、家賃や管理費がかかっていません。

戸建ての場合、メンテナンス費が必要になります。

我が家も、外壁の塗り替えとか屋根の張替えなんかに、かなりのお金がかかりました。

でも、この女性の場合、その資金がありません。

ご自分で修理等出来ればいいんですが、なかなか、難しいでしょうからね。

最後に

50代で貯金200万円くらいでも、なんとか、生きていくことは出来そうです。

そのポイントは、2つでしょうか?

ひとつは、家賃がかからないこと。

もうひとつは、年金の範囲内で生活出来ること。

ですかね?

この二つを満たせれば、なんとか貯金が少なくても、生きていけるかもしれません。

なので、できるかぎり、生活レベルを上げずに、終の棲家を確保することが大事になりそうです。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。