こんにちは。たかです。
毎月、高い家賃を払っているのに、自分のものにはならない。
なんとなく、損をしているような気がする・・・
そんな思いから、『家を購入しようか!』と思う方も多いと思います。
今日、こんな記事を読みました。
『34歳貯金100万円。カードローン返済中だが、4年後にマンションを買える?』です。
34歳で貯金が100万円。
ちょっと、さみしいですかね。
ですが、マンションの購入を考えているようです。
さて、現実にマンションを買うには、どうしたらいいでしょうか?
登場するご家庭は?
旦那さん33歳、奥さま34歳、3歳のお子さんがいらっしゃいます。
月の収入は、旦那さんが16万5000円、奥さまが24万円です。
合わせれば、40万5000円になります。
ボーナスは、年間で160万円あるそうです。
世帯年収としては、約800万円はありそうですね。
ちなみに、貯金は、タイトルにあるとおり約100万円くらいです。
支出は?
一方、支出はどうなんでしょうか?
・家賃:11万2000円
・車両費:3万2000円
・食費:5万円
・光熱費:1万6000円
・通信費:2万円
・趣味娯楽:2万円
・教育費:1万8000円
・こづかい:4万5000円
・雑費:4万5000円
・借金返済:5000円
・保険料:2万7000円
合計すると、39万円になります。
月の収入は40万5000円ですから、40万5000円ー39万円=1万5000円を貯金することが出来ます。
年間では、1万5000円×12か月=18万円になります。
残念ながら、ボーナスから貯金はしていないみたいです。
さて、この状況だったら、いくらのマンションが購入できるでしょうか?
借入金はいくら?
月々のローン返済額が、現在の家賃くらいであれば、支払いは可能だと思われます。
ですが、マンションを買うと、ローン以外にもお金がかかります。
管理費・修繕積立金・駐車場代などなど。
おそらく、これらだけでも3万円は必要になるでしょう。
ってことは、住宅ローンにまわせるお金は、11万2000円ー3万円=8万2000円ということになります。
次に、『何年で返済するか?』が問題になります。
このご家庭の場合、旦那さんの年収が約250万円、奥さまの年収が550万円くらいになると思います。
なので、奥さまが退職する前までには、ローンは完済したいところです。
奥さまの定年は65歳らしいので、余裕を持って、あと25年くらいで完済できたらいいですね。
では、いくらの借り入れが出来るでしょうか?
・毎月の返済額:8万2000円
・返済期間:25年
・金利:1.0%(特に根拠はありません)
計算してみると・・・
約2200万円くらいは、借入することが出来ると思います。
ん・・・
この金額だと、対象物件が限られてきますかね・・・
学費が足りない
仮に、マンションを買ったとしても、今のままでは、子供さんの学費は準備できません。
年間の貯金額は18万円ですから、お子さんが大学に進学する15年後でも、18万円×15年=270万円しか貯まっていません。
現在、学資保険に加入されているようですが、満期金は240万円です。
ってことは、お子さんに使える学費は、270万円+240万円=510万円です。
これだけでは、大学の学費としては不足ですよね。
もし、私立理科系の大学に進学し、下宿するようなことになれば、約1000万円近くかかるかもしれません。
なので、あと500万円くらいは、準備しておいた方が良いかもです。
学費として使わなければ、老後資金にまわせば良いだけですからね。
家計のスリム化
まず、やらないといけないことは、『家計のスリム化』ですね。
家計簿をザっと見ても、不思議な項目が多いです。
まず、雑費に4万5000円も使っています。
雑費って、何なんですかね?
もっと、細かく分類して、家計簿をつけたほうがいいです。
そうすれば、『何に使っているのか?』が分かります。
そして、その中から、無駄なものをのぞいて行けば、お金は貯まると思います。
きっと、3万円くらいは、無駄に使っていると思いますけどね・・・
それから、趣味娯楽(2万円)とこづかい(4万5000円)。
合わせれば、2万円+4万5000円=6万5000円です。
ここは、もっと節約しないといけませんね。
個人的には、趣味娯楽の2万円は、不要だと思います。
最後に、ボーナスの使い方。
年間で160万円もあるのに、1円も貯金をしてないみたいです。
基本的には、ボーナスから支払いをするのは良くないです。
ボーナスって、会社の業績に応じて支給されるものですから、ゼロになっても文句は言えません。
なので、『ボーナスはもらえたらラッキー!』くらいにしておいたほうがいいですね。
ってことで、僕だったら、最低でも、毎月5万円は貯金を増やすと思います。
そして、ボーナスから100万円は貯めますね。
そうすれば、年間で、5万円×12か月+100万円=160万円を貯金できます。
お子さんの学費なんか、5年もあれば準備出来そうです。
最後に
このご家庭なら、マンションを購入し、子供を大学に進学させ、老後資金を貯めることが可能です。
世帯年収800万円もあれば、当たり前ですかね・・・
でも、収入が多いためか、お金の管理が雑になっています。
なので、無駄なお金を使っているのかもしれません。
あとは、貯まったお金を投資にまわせば、さらに、貯金のスピードは上がります。
なんだか、もったいないですね・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。