こんにちは。たかです。
昨晩は、夜釣りに行ってきました。
日曜日の夜なんて、今までは、憂鬱のピークだったんですがね。
もう、酒飲んで寝るしか、出来なかったんですが・・・
会社を退職してから、ホントに、心が元気なりました。
来週から、お天気が悪くなりそうですし、ゴールデンウィークは、子供たちに車を使われてしまうので、昨晩は夜釣りに出撃しました。
博多湾の須崎埠頭
僕のホームグラウンドです。
2週間ほど前にも行ったんですが、シーバス1匹だったので、再チャレンジしてきました。
釣り方は、いつものとおり、ヘチ釣りです。
気になる方は、見てみてください。
お天気も良かったので、夜景もきれいでした。
釣り場から見た、景色はこんなかんじです。
今回も、釣り具のポイントで、『アオイソメ』を購入したんですが、大きめの物にしました。
前回、エサが小さすぎて、シーバスへのアピールが足りなかったように感じたんですね。
さて、これがどのような結果に結びつくのか・・・
まったく、反応なし
釣り場に着いたのは、18時30分くらいでした。
仕掛けを作り終わっても、まだ、辺りは明るい。
コーヒー飲んだり、タバコ吸ったりしながら、時間をつぶしてました。
ルアー釣りの方も、4~5名ほどいらっしゃいましたが、誰もヒットせず、帰っていきましたね・・・イヤな予感が。。。
そして、日が落ちて、19時過ぎくらいから、出陣です。
ですが・・・まったく、反応なし。
生き物いるのか?って感じるくらい、エサはそのまま、ハリに着いたまんまです。
コツコツ、ん?
その反応は、突然でした。
あまりにも、反応がないので、スルスル~って、仕掛けを海底まで落としておりました。
スルスル~
スルスル~
コツコツ!
コツコツ!
ん??
かなり、よわーいアタリです。
ちょっとだけ、竿先を海中に送り込んでやります。
そうすると・・・
コツコツコツコツ・・・グーン!
一気に海中に引き込んでいきます。
タイコリールを、親指で抑えているんですが、糸が出されてしまいます。
糸を巻いては出され、巻いては出されを繰り返して、やっと、上がって来たのが、このお方でした。
体長40cmのシーバス(の子供)ですね。
福岡では、フッコと呼んでいます。
ちょっと、痩せていたんですが、結構、良い引き見せてくれました。
その後は、沈黙
気を良くしまして、『よーし、今日は、爆釣か!』なんて、思っていたんですが、その後は沈黙・・・
あ~あ、今日も、1匹で終わりか。
なんて、思っていたら、『ガツーン!』と海中に引き込むアタリです。
ところが、先ほどより、弱々しく、海面に上がってきます。
ん?
小さいのか?
岸壁に振り上げるか?
ところが、海面に浮いてきたのは、先ほど同じくらいのサイズ。
振り上げるのは止めて、網で大事にすくい上げました。
それが、このお方です。
体長42cmのシーバス(の子供)ですね。
先ほどの物より、魚の幅がひろかったです。
違う種類なのか、よく知りませんが・・・
その後は、ホントにダメでした
その後は、アタリがまったくなくなり、メバルさえ釣れくれません。
エサも、無くなってきましたので、22時に納竿としました。
昨晩の釣果は、シーバス2匹、メバル6匹でしたね。
シーバスは、血抜きをして、氷でキンキンに冷やして、持って帰りました。
今日のおかずにしたいと思います。
須崎埠頭のシーバスは、これからが、本番です。
昨年は、7月に、シーバスを10匹釣りましたので、今年も楽しみにしたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。