こんにちは。たかです。
本日、2回目の求職活動に行ってまいりました。
前回の認定日に、1回求職活動をやっていますので、今日、求職活動をすれば、次の認定日に行くだけで、雇用保険がいただけるわけであります。
当然、次回の雇用保険をいただくためには、次の認定日にも、求職活動をやらないといけませんがね。
要は、月に2回、求職活動をすればいいわけです。
では、本日の求職活動の内容について、書いておきたいと思います。
手ぶらで職業相談
できるだけ早めに終わりたかったので、いきなり、職業相談の窓口に行きました。
僕の前には、5名ほど、職業相談の為に待っている方がいらっしゃいました。
前回、行った時は0人だったんですが、タイミングの問題でしょうか。
そこで、受付番号を取って、待つこと10分。
『18番の方、どうぞ~』の声が。
優しような女性の方が、対応してくださいました。
さて、窓口に行きまして、僕はこう切り出しました。
『あの~、ルート営業の募集ってありますか?』って。
僕は、前職がルート営業だったんで、仮にやるとすれば、同じ職業がいいかな?って思っただけです。
働く気はありませんよ・・・いまのところは。
そしたら、窓口の方が『実際に、パソコンで調べられましたか?』って、愛想よく受け答えしてくれます。
ホントに、やさしいんですよね・・・ハローワークの方って。
僕は、『いえ、まだ見てないんですが・・・やり方も分からなくて』と、パソコンを触ってもないくせに、適当に答えてしまいました。
『では、パソコン検索のやり方をご説明しますね』って、丁寧に教えてくださいました。
なんか、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
これって求職活動なのか?
一通り、窓口の方の説明を聞いて、こう答えておきました。
『ありがとうございます!では、パソコンで調べてみます!』って。
そしたら、窓口の方が、雇用保険受給資格証に、『職業相談6月4日』の印鑑を押してくださいました。
ってことで、今回、これで1回の求職活動をしたことになったわけです。
ん~、今日やったのは、検索のやり方を聞いただけなんですがね・・・
まあ、これでOKだったんで、良しとしましょう!
求職活動のやり方のひとつとして、覚えておいても良いかもです。
サラリーマンは大変そう
ハローワークから地下鉄に乗って、家に帰ってきました。
その中で、パソコンをパチパチ叩いているサラリーマンを見ました。
しかも、すごい勢いで・・・
まだ、30代って感じでしたね。
『ん~、そういえば、僕も電車の中でこんなことやってったな・・・』なんて、サラリーマン時代のことを思い出してしまいました。
ですが、のんびりした生活を送っている僕からすれば、『そんなに急いでやる事なのかな?』って感じましたね・・・
『別に、会社に帰ってからでもいいんじゃないの?』とか、『それって、ホントはいらない仕事なんじゃないの?』とか、余計なことを考えてしまいました。
もう、僕は、サラリーマンには戻れない。間違いない。
最後に
雇用保険の受給は、まだ始まったばかりです。
残り、309日分の日当がいただける予定です。
求職活動は面倒ですが、ちょっとでも簡単なやり方が見つかれば、ブログの中に書いていきたいと思います。
いつの日にか、雇用保険を受け取る方の為に、お役に立てれば・・・
ちょっと、大袈裟ですね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。