高齢者の自己破産がふえているらしい。対策はマンション経営?

こんにちは。たかです。

高齢者の自己破産件数は、増えているんだそうです。

毎年、6万件もあるんだそうです。

すごい数ですね。

『増加する高齢者の自己破産…老後資金の不足に備えるには?』っていう、記事に書いてありました。

なんで、自己破産するか?ってことですが、収入が少なくなって、足りない分を銀行から借りているらしいです。

そして、払えなくなる・・・

子供じゃないんだから、考えたら分かりそうなもんですけどね。

この記事の中に、年収について触れられていました。

一般的なサラリーマンの年収は、415万円。

60歳以上の世帯の可処分所得は、215万円だそうです。

年収と可処分所得で書いてありますので、比較することは出来ません。

ですが、ざっと計算すると、高齢になれば、現役時代の半分で生活しないといけないって事ですね。

僕も、将来は、250万円くらいで生活しないといけないかな?って思っています。

多少は物価も上がるでしょうから・・・

まあ、215万円で生活できない高齢者が、多いって事ですよね。

少しは、貯金を取り崩したとしても、借金するのはどうかな?と思いますね。

だって、働くことが出来なくなるわけですから、返せませんよね。

大事なのは生活の質を落とすこと

我が家も、家計簿をつけ始めて、メタボ家計だと、よくわかりました。

このままいけば、この記事のように、破産する可能性はありますね。

その前に、生活費を抑える事。

これが一番大事だと思っています。

ですが・・・難しんですよね。

僕一人では出来ません。

家族みんなが、理解して、節約しないと、どうにもなりません。

やはり・・・妻がネックか・・・

余計なものにお金をかけない

とはいえ、何でもかんでも、『節約、節約!!』では、楽しくありません。

やっぱり、無駄をなくすことですね。

我が家では、新聞をやめました。

新聞って、結構高いですよね。しかも、読んでない。

ほとんど、役に立ってませんでした。

ゴ〇ブリ殺す時くらいでしょうか?役に立ってたのは・・・

あとは、携帯代ですね。

これは、今後の課題として残っています。

解決策は・・・

この記事の中に、解決策を提示してくれています。

ありがたいです。

が・・・・

要するに、『マンション経営をしなさい!』ってことでした。

まあ、不動産屋さんの宣伝みたいな記事ですね。

実際に、やっている方のお話を聞くと、『空室が出る』とか『メンテナンスにお金がかかる』とか『住民とのトラブルが多い』など、あまり、いい話は聞かないですね。

都心部で、立地が良いところは別でしょうが・・・

これから、家も余るみたいですし、今から手を出すのは、少し怖いですね。

最後に

ん~、やっぱり、堅実に生活費の無駄を落としておくのが、一番いいように思います。

そして、少しでも、稼げる何かを見つけておく。

さっき、アンケートモニターみたいなものを見つけました。

なんだか、面白そうなんで、よく読んでみたいと思います。

少しくらいは、稼げるみたいですね。

僕も、いろいろとお金になりそうなことを、探していきたいと思います。

このブログも、お金になれば・・・全然ダメダメです。

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。

精神科医が教える一生お金に困らない老後の生活術 [ 保坂隆 ]

価格:1,080円
(2018/9/19 22:16時点)