こんにちは。たかです。
昨晩は、幼なじみ2人と、飲みに行ってきました。
20年以上、会っていませんでした。
でも、友だちって、すぐに打ち解けることが出来るもんなんですね。
夕方6時半に、中学時代の知り合いがやっている居酒屋に集合しました。
H君は、小学生時代からの友人で、中学・高校・大学と同じところに進学しました。
大学は、進んだ学部が違うので、会う事はありませんでしたがね。
彼は、大学卒業後に、紳士服屋さんに就職したんですが、4年で退職しています。
そして、実家の内装業を引き継いだみたいです。
もう一人のK君は、幼稚園時代からの友だちで、中学まで一緒でした。
高校を卒業後に、電機関連のメーカーに就職するんですが、やはり、4年で退職しています。
そして、実家の建築業を引き継いでいるようです。
そんな2人から聞けたことは、興味深いことでした。
会社を辞めた理由は?
H君が、会社を辞めた時の理由を話してくれました。
彼は、紳士服屋さんに就職し、1年目は非常に順調だったそうです。
売り上げも良く、すぐに昇格したそうなんですが、そこからが、彼の不幸の始まりだったようです。
彼は、2年目以降、店の売りあげ管理を任され、その日の売り上げを本部に報告する仕事をやっていたそうです。
その時に、『なぜ、売り上げが落ちているのか?』『なぜ、売り上げが上がっているのか?』を報告しないといけなかったそうです。
彼からすれば、そんな仕事は何の役にも立たないし、やりたくもない。
そんな無駄な仕事の為に、夜10時過ぎにしか、家に帰ることが出来ない。
こんなことが、あと何十年も続くと思ったら、やる気が無くなった。
こんな事を語っていました。
まあ、最後の方は、抜け殻みたいになってしまったそうです。
自営業はいつ辞める?
H君も、K君も、どちらも実家を引き継いでいますので、自営業者です。
僕は、彼らに素朴な疑問をぶつけてみました。
『何歳で、仕事辞めるの?』って。
そしたら・・・
『ん~、体が動かなくなったらかな?』だって。
2人とも、同じ答えでした。
なぜ、そんなに働くのか?
サラリーマンを49歳で辞めた僕からすれば、不思議な返答です。
さらに、こう聞いてみました。
『なぜ、そんなに働くの?』って。
そしたら、『まず、お金がないでしょ。それと、楽しいからね』って、返ってきました。
まだ、2人とも子供が小さいので、学費を稼がないといけないと言っていました。
さらに、『僕らには、年金が無いからね・・・その分、貯めないといけないし』って。
自営業の方は、年金が少ないですから、大変ですよね・・・
この部分だけは、サラリーマンで良かったと思っています。
そして、一番、僕がうらやましかったのは、『仕事が楽しい』って答えたことです。
しかも、2人とも。
サラリーマン時代みたいな、ストレスもないし、毎日楽しい。
だた、イヤな事があるとすれば、暑いことかな?って言っていました。
ん~、自営業って、自分で稼がないといけないので、大変だと思うんですが、軌道に乗れば、人生楽しくなるかもしれませんね。
最後に
人間って、自分のやりたいことだったら、長くやれるもんなんだと感じました。
『仕事を辞めたい。会社を辞めたい』
そんな風に感じるってことは、どこか、自分に合ってないんでしょう。
少しくらいのズレはあるかもしれませんが、大きなズレが生じれば、ストレスに感じ、『会社を辞めたい!』ってことになるんだと思います。
久しぶりに、幼なじみとお酒が飲めて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
でも・・・
なぜか、この2人、僕が会社を辞めた理由を聞かなかった・・・
気を使ってくれたのか、興味なかったのか?
いずれにしても、面倒な話をせずに済んだので、よかったかな。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。