こんにちは。たかです。
今日、こんな記事を目にしました。
『29歳、貯金1600万。仕事が嫌になりセミリタイアしたい』です。
29歳で1600万円も、よく貯めましたね。
僕が29歳の時は、ほとんど貯金ゼロでしたが・・・
仕事がイヤになって、セミリタイアをしたいようです。
こういった生き方も、良いのかもしれません。
では、1600万円でセミリタイアできるかどうか、考えてみたいと思います。
登場する方は?
29歳の独身男性です。
この男性曰く『週5日働くということに嫌気が差した』んだそうです。
ん・・・
同じ気持ちの方って、多いんじゃないでしょうか?
では、これから先、どうするのか?
どうやら、アルバイトで月8万円ほど稼ごうとしているようです。
仮に、時給1000円だったら、1日8時間働けば、8000円になります。
10日働けば、8万円になります。
ってことは、週に3日くらい働けばいいわけです。
週休4日になりますね。
貯金は、投資も含めれば、約1600万円お持ちのようです。
支出は?
では、支出はどうなっているんでしょうか?
・住宅コスト:1万円
・食費:2万円
・光熱費:2万円
・雑費:1万円
合計すると、6万円になります。
すごくないですか・・・月6万円で生活しているんですよ。
セミリタイアして、国民健康保険料・国民年金を払っても、月8万円くらいで生活出来るんじゃないでしょうか。
仮に、月8万円稼ぐことができれば、貯金を切り崩すことはありません。
さらに、株の配当金として、年に20万円の収入があるようですので、貯金も出来るかも・・・
65歳までアルバイトしたら?
もし、65歳までアルバイト生活をしたとします。
現在、29歳ですから、あと36年間アルバイトをするわけです。
仮に、配当金が36年間減額されなかったら、20万円×36年=720万円を貯めることが出来ます。
すると、65歳時点の貯金は、1600万円+720万円=2320万円になります。
まあ、株価が下がらないってことが前提になりますがね・・・
65歳からは年金生活
65歳からは、年金をもらいながら生活をします。
どのくらいの年金額になるか分かりませんが、仮に月5万円だとします。
すると、月の生活費は8万円ですから、8万円-5万円=3万円の赤字です。
年間では、3万円×12か月=36万円の赤字になります。
これを貯金で補填すると、2320万円÷36万円=64年で貯金が底をつくことになります。
その時の男性の年齢は、65歳+64年=129歳です。
ってことは、計算上は、29歳でセミリタイアしても、生きていけることになります。
最後に
今回は、雑な計算しかしてないので、これで『セミリタイアOK!』とは言えません。
実は、この男性、実家に戻って生活をされるそうなんです。
そうなると、家のメンテナンス費を準備しないといけません。
もしかしたら、1000万円近くかかってしまうかもしれません。
そうなれば、計画は大きく狂ってしまいます。
さらに、『アルバイトが継続的にあるのか?』ってことも心配になります。
今回のコロナみたいなことが起これば、アルバイトは、すぐにクビ切りされますからね・・・
ですが、自力で稼ぐことが出来るのであれば、心配ありませんけどね。
雇われなくても稼げるようになれるといいんですが。
これから先、こういった若い人が増えてくるのかな・・・
僕は、そんな気がしています。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。