こんにちは。たかです。
先日、こんなメールをいただきました。
『なぜ、完全リタイアなのか?セミリタイアの方がいいんじゃないか?』です。
そうかもしれませんね・・・
ちょっとだけ、僕の思いを書いてみたいと思います。
僕は、在職中から、いろんな方のブログを見てきました。
完全リタイアをされた方、セミリタイアをされた方、いろんな方がいらっしゃいます。
中には、完全リタイアを否定される方もいらっしゃいます。
その理由は、『社会との交流が無くなるから』って言われる方が多いですね。
たしかに、完全リタイアをすると、他人と話をすることが、ほとんど無くなります。
もし、独身の方なら、人と会話することすら、無くなるかもしれませんね。
ですが、そのこと自体、良いことなのか?悪い事なのか?僕には判断できません。
なぜかと言えば、僕は、他人との交流をしたくないからなんです。
今、家族以外と話をすることは、ほとんどありません。
でも、精神的におかしくなったりすることはありません。
逆に、非常に快適です(たまに、妻にストレスを感じますが・・・)
なので、他人との交流が無くなることに対して、悪いイメージが無いんですね。
なぜ、セミリタイアじゃないのか?
ちなみに、僕は完全リタイアをしています。
要するに、まったく、仕事をしてないってことですね。
セミリタイアとは、アルバイトなどのフルタイムではない仕事をしながら、生きていくことだと思っています。
では、なぜ、完全リタイアを選んだのか?
それは・・・
『これ以上、精神的なダメージを受けたくないから』です。
アルバイトと言っても、他人と一緒に仕事をしないといけません。
さらに、雇われであれば、雇い主や職場に上司や先輩がいるはずです。
そうなれば、少なからず、他人から受けるストレスが生じると思うんですね。
実は、僕は、それに耐えうるだけの精神的スタミナを有していません・・・
おそらく、ちょっとしたことで、心が壊れていくと思います。
こういった理由で、いまのところ、完全リタイアをやっているわけなんです。
心が壊れる前に脱出を・・・
僕のように、心が壊れてしまうと、人の中に飛び込むことが出来なくなります。
一旦、壊れてしまうと、なかなか修復できません。
ですので、心が壊れてしまう前に、職場を脱出して、次の場所を求めたほうが良いと思っています。
今、精神的にきつくて、仕事を辞めようかどうしようか迷っている人もいると思います。
早めに決断した方がいいですよ。
最後に
僕の今の思いは、『心と体が健康ならば、生きていくことはできる』です。
生きるために仕事をしようと思えば、警備や介護などの仕事は山ほどあります。
すぐ、採用してくれるんじゃないですかね?
ですが、体が健康でないと雇ってくれません。
さらに、心が健康でなければ、飛び込むことすら出来ないんです。
会社ということろは、お給料はくれますが、その代わりに、いろんなものを自分から奪っていきます。
『どこでどんな仕事をしたらいいのか?』を見極めたほうが良いです。
今日は、『なぜ、完全リタイアなのか?』について書いてみました。
僕も、あと1年くらい経てば、健康な心に戻るんじゃないかと思っていますが・・・
そしたら、『働きに出る』といった選択肢も出てくると思います。
さて、どうなることか・・・
本日も最後までお付き合いありがとうございました。
![]() |
【中古】 セミリタイア成功術 海外で半分遊んで半分働く豊かな暮らし /滝沢修(著者) 【中古】afb 価格:108円 |