セブンイレブンのフランチャイズ店舗は打撃を受けるかもしれない。

 

こんにちは。たかです。

セブン&アイ・ホールディングスが約3000人規模のリストラを発表しました。

それに合わせて、フランチャイズ契約する加盟店の加盟店料を減額するとも言っています。

そうなると、セブン本部の利益は約100億円減るそうです。

100億円減るって、大変なことですよね・・・

ですが、セブン本部も黙ってみているわけでも無さそうです。

何をするのか?

『不採算店1000店を閉鎖・移転させ、本部人員の見直しや売り場の見直しも行う』らしい。

ってことは、どういうことか?

なにをするのか?

稼いでいるフランチャイズ店の近くに出店?

おそらく、不採算店の閉鎖・移転って、本部直営の店舗のことでしょうね。

そこで利益が上がれば、本部収入がUPしますから。

では、どこに移転さるのか?

手っ取り早いのは、今、多額の収益を出しているフランチャイズ店舗の近くに、直営店を出すことじゃないでしょうかね。

フランチャイズ店のお客さんを取ってしまえば、本部としては儲かります。

しかも、フランチャイズ店からは、加盟店料も取れますし・・・

そう考えるのが、普通じゃないでしょうか?

もし、そんなことが起これば、フランチャイズで店舗経営をやっている方は、大打撃を受けるかもしれませんね。

無人コンビニ

既に、試験的にやっている店舗もあるようですが、無人コンビニが増えてくるんじゃないでしょうかね。

今や、人手不足のためか、コンビニの店員さんって、外国の人が目立ちますよね。

無人コンビニにすれば、求人に困ることもありませんし、人件費も削減出来ます。

そうなれば、利益も上げやすくなるでしょう。

本部直営店なら、こういったことも容易に導入するすることが出来るかもしれません。

フランチャイズ店でも、次第にこういった流れになるんじゃないでしょうか。

本部のリストラ

最後は、本部社員のリストラですかね・・・

100億円も利益が減るのに、社員がそのままってことは、考えにくい。

もし、僕が社員だったら、ゾッとしますね。

今は、グループ傘下の『イトーヨーカドー』や『そごう・西武』のリストラが行われていますが、そのうち、本体のリストラもあるでしょう。

図解入門業界研究 最新コンビニ業界の動向とカラクリがよーくわかる本 / 根城泰 【本】

価格:1,430円
(2019/10/11 10:41時点)

最後に

なんだか、最近、月に1回は、リストラの話題を耳にするようになった気がします。

こんなニュースを見るたびに、『リストラされた社員の方は、大丈夫なんだろうか・・・』なんて、思ったりします。

そんな僕も、リストラされたひとりなんですがね・・・

やはり、40歳~45歳を目途に、いつクビ切りされても良いように、準備しておかないといけませんね。

『この会社は大丈夫!』とか『オレは優秀だからクビきりされない!』なんて、思わない方が良いです。

そう思っているのは、自分だけですから・・・

『備えあれば憂いなし』です。

僕みたいな貧乏老人にならない為にも、準備はしておいたほうがいいですよ~。

経験者からのメッセージでした。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。