こんにちは。たかです。
本日、退職金の額が、メールにてお知らせ頂きました。
結果は、予想どおり。
当たり前なんですが、ちょっと、がっかりです。
もしかして、もう少し、多いかも・・・なんて、幻想を抱いたいておりました。
かなり摂生した生活を送れば、89歳までは生きれそうですが、ただ、生きているだけみたいな生活です。
そこで、ちょっとだけ、『ライフプランシート』をいじくってみました。
なにをしたか?
それはですね・・・
1000万円分、株を買ってみる
僕は、別に株の値上がりを期待しているわけではありません。
配当金を狙っています。
もし、3%の配当金を出していただければ、年間で、30万円もらえるわけです。
月になおせば、2万円とちょっと。
今、持っている株の配当金が、年に10万円くらいですので、合わせれば、月に3万円ちょっと、もらえることになります。
月に3万円って、大きいですよね。
まあ、サラリーマンの方の3万円って、たいしたことないと、思われるかもしれませんが、無職者にとっては、大金です。
ですが、この1000万円も、5年間しか投資できません。
理由は、この1000万円は、5年後には、生活費に消えていく予定なんです。
もし、5年後に、元本割れしていたら、何のために投資していたか分かりません。
ん~、悩みどころです。
5年間、投資すれば、30万円×5年=150万円が手に入るわけです。
150万円あれば、約1年間は、生活出来るかもしれません。
ですが、10%以上株価が下がっている事なんか、よくある事です。
もし、5年後に、そうなっていたら、大変だしなぁ、なんて、考えています。
もっと、大金を投資するか?
実は、僕は、積立型の生命保険に、お金を入れています。
満期になれば、そのまま、戻ってくるし、その後も放置していれば、利息が付くってものです。
その生命保険を解約して、株をドット買ってみる。
そうすれば、もっと、配当金もいただけますし、生活費として使う事も可能です。
ですが、イチかバチかですよね。
それこそ、株価大暴落になれば、目も当てられませんし、配当金も減っているかもしれません。
最後に
ちょっと、欲が出てしまいましたね・・・
少しは、贅沢したいな・・・なんて。
質素な生活をすれば、それなりに、生きていけます。
株なんかで、リスクを取るよりは、自分でお金が稼げるようになる方法を、考えたほうがいいですね。
人間って、お金が入ってくると、欲が出てしまうようです・・・
今日は、反省しました。
実際に、銀行口座にお金が振り込まれても、贅沢なんかしない様に、気を付けたいと思います。
油断大敵です!
みなさんも、退職金には、気を付けてくださいね。
退職したら、明るく・楽しく・優しく・感謝する気持ちを大切に、質素な生活を楽しみたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。