こんにちは。たかです。
僕は、先月末で会社を早期退職しました。
しかも、『早期退職優遇制度』を利用しました。
『早期退職優遇制度』って、いろんなメリットがあるんですよね。
1つは、退職金に若干の上乗せ金が出るってことです。
2つ目は、『会社都合』で辞めることが出来ます。
会社都合になれば、『特定受給者』になって、失業保険の受給期間が長くなります。
これは、大きなメリットですね。
ちょっと、脱線しました。
みなさんのお勤めの会社って、退職金ってありますか?
5社に1社は退職金なし
1993年の調査では、退職金制度がない会社は8%だったそうです。
それが、2017年では、19.5%になっていたそうなんです。
その理由としては、成果主義の導入が原因の1つみたいですね。
僕が勤めていた会社もそうなんですが、『退職金ポイント』ってものがありました。
1ポイント=1000円みたいに、決まっていたんです。
これは、営業成績によって、退職金ポイントがたまっていく制度なんです。
ですので、働きが悪いとポイントがたまりませんので、退職金制度があるとはいえ、そんなに多額なお金は貰えないんです・・・
会社って、よく考えていますよね。
いい成績さえつけなければ、お金を払わなくって済むわけですから。
ポンコツサラリーマンだった僕は、退職金はわずかばかりでした・・・
![]() |
退職金バカ 50歳から資産を殖やす人、沈む人【電子書籍】[ 中野晴啓 ] 価格:702円 |
退職金って、いくらもらえますか?
フィデリティ退職・投資教育研究所が、退職金を受け取った8055名に、退職金の額を把握した時期を調査しています。
その結果、『退職金を受け取るまで知らなかった』と答えた人が、31.6%いたそうです。
約30%に人が、自分の退職金がいくらなのか?いくらなのか?を、知らなかったってことです。
貰ってみて、ビックリって感じでしょうか?
まあ、こういった方は、『アーリーリタイア』は絶対に考えてないですね。
これは、僕が、早期退職をするって、社内に公示されたときの話しです。
僕の退職が知れ渡った瞬間、いろんな方から電話をもらいました。
その中で、聞かれたことは、『だいたい、退職金っていくら貰えるもんなんかね?』なんです。
僕の勤めていた会社の方でも、自分の退職金がいくらなのか、知らない人が多かったですね。
最後に
アーリーリタイアを検討している方は、自分の退職金くらいは、把握されていると思います。
でないと、ライププランなんか立てられませんからね。
ですが、もし、把握されていない方がいらっしゃれば、一度、確認しておいた方がいいと思います。
中には、お給料に組み込まれている場合もありますからね。
要注意です。
これからは、少ない退職金を無駄遣いしないよう、生活していきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。