こんにちは。たかです。
僕は、2019年3月末で会社を早期退職しました。
49歳で、会社を辞めました。
早く会社を辞めたかったものですから、ライフプランシートなるものを作成しまして、『貯金と年金で何歳まで生きれるか?』を考えていました。
今のプランでは、貯金だけで70歳までは、なんとかいけそうです。
その後はどうするのか?
いまのところ、『年金のみで生活出来ないだろうか?』と無謀なことを考えています。
さて、もし、僕が独身だったら、いくらあれば50歳でリタイアしただろうか?
そんなことを考えていました。
月の生活費は10万円
我が家では、妻と二人で約15万円くらいで生活しています。
家は持ち家なので、家賃はかかりませんが、食費や光熱費、娯楽費なんかは、2人分かかりますので、独身と比べれば、高めになります。
僕の予想では、独身ならば、10万円もあれば、ひと月生活できるんじゃないでしょうかね。
ただし、ひとつ、条件があります。
それは、住居費です。
りっぱな家に住もうとすれば、月に数万円かかりますが、田舎の1軒屋をさがせば、安くで住めます。
おそらく、2~3万円もあれば、十分じゃないでしょうか。
残り7万円で生活できます。
贅沢さえしなければ、余裕で行けそうな気がしますがね。
3,600万円あればリタイアできる
仮に、50歳でリタイアし、90歳まで生きたとします。
月の生活費が10万円ですから、1年で120万円かかります。
それが、40年続きますので、120万円×40年=4,800万円あれば、リタイア可能です。
でも、僕らには、年金というものがあります。
ここでは、国民年金並みのお金がもらえたとしましょう。
今、約6万円ほど、国民年金は受給できます。
そして、年金受給開始時期を70歳とします。
そしたら、90歳までの20年間、年金を受給できますので、6万円×12か月×20年=1,440万円がもらえるわけです。
ってことは、4,800万円ー1,440万円=3,360万円あれば、リタイアできそうですね。
年金額が10万円ならば貯蓄は少なくて済む
先ほどは、年金額を6万円としました。
ですが、サラリーマンを50歳までやっていれば、もっともらえる可能性高いですよね。
仮に10万円もらえるならば、70歳以降は、年金だけで生活すればOKです。
となると、50歳から70歳までの20年間の生活費さえあれば、なんとかなりそうです。
10万円×12か月×20年=2,400万円あれば、リアイアできそうですね。
そんなに貯まらない?
『たかさん、そんなに貯まりませんよ!』って言われる方、いらっしゃいますよね。
ですが、大学卒業して、50歳までの28年間で、2,400万円を貯めればいいわけです。
平均すれば、年に85万円、月に7万円、貯めればいいわけです。
もし、ボーナスや退職金があれば、月の貯蓄額はもっと少なくてもいいですからね。
![]() |
会社勤めでお金持ちになる人の考え方・投資のやり方 「投資」と「給料」で着実にお金を増やす方法 [ 中桐啓貴 ] 価格:1,598円 |
最後に
もし、独身だったら・・・なんて、妄想しておりました。
入社してすぐから、アーリーリタイアを考えているのなら、なんとかなりそうですね。
貯蓄のスピードを上げたり、投資なんかをすれば、40歳くらいでリタイアすることも可能です。
なんで、もっと早くに、そのことに気がつかなかったかな・・・
人生、やり直せるなら、40歳リタイアですかね。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。
![]() |
幸せの確率 あなたにもできる!アーリーリタイアのすすめ / 内山直 【本】 価格:1,728円 |