ボーナスが出ない会社が出てきましたね。住宅ローンは払えるか?

 

こんにちは。たかです。

ついに、『夏のボーナス見送り・・・』っていう会社が出てきましたね。

今日、こんな記事を見ました。

『HIS、夏の一時金支給見送り コロナ禍の業績悪化で』です。

HISも、外出自粛に伴う旅行需要の減少で、業績が悪化したようです。

そりゃ、そうですよね。

2020年10月期の連結純損益は、11億円の赤字なんだそうです。

ん・・・厳しいですね。

冬も出ないかも?

夏のボーナスは、前期の結果もらえるものですよね。

ってことは、4月以降の業績が悪ければ、冬のボーナスに影響が出るんじゃないでしょうか?

緊急事態宣言が解除されたのは、5月の下旬です。

しかも、解除されたからと言って、一気に景気が回復しているわけじゃありません。

おそらく、6月も、7月も景気はゆっくりしか良くならないでしょう。

しかし、もし第2波が来たら、また外出の自粛になるでしょう。

国が、緊急事態宣言を出さなくても、国民が外出自粛をするはずです。

そうなれば、さらに、景気は落ち込んでいく・・・

ちょっと、心配ですね。

住宅ローンは大丈夫か?

ボーナスが無くなると、どんな事に困るか?

まず、ボーナスを生活費の不足分に充てている方もいると思います。

そういったご家庭では、日々の生活費に、困るかもしれません。

でも、いちばん多いのは、これじゃないでしょうか?

『住宅ローンの返済』

僕も、いろんな家計を見てきました。

その中でも、やはり、住宅ローンをボーナス払いにしているご家庭が多いですね。

そういったご家庭は、大丈夫でしょうか?

早めに、銀行等に相談しておいた方が良いかもしれません。

今回は、支払いを猶予してくれるかもしれませんからね・・・

これから住宅ローンを組む方は、ボーナス払いはしない方が良いですよ。

ボーナスって、出ない時もありますからね・・・

次はこれが出る?

まずは、夏・冬のボーナスをカットする会社が増えるでしょう。

そして、次はどうするか?

このまま、第2波が来ることなく、景気が上向いて行けば良いんですが、さらに、悪化するようなことになれば、大変です。

おそらく、会社としては、『希望退職者』を募るんじゃないでしょうか?

もし、クビにでもなったら・・・

そうなれば、『ボーナスが出ない!』どころの騒ぎじゃありません。

収入が途絶えてしまいます・・・

さて、どうするか?

今のうちに、ちゃんと、ライフプランを描いたほうがいいですね。

特に、45歳以上の方は、最悪の場合『肩たたき』が行われるかもしれません。

会社を辞めても大丈夫なのか?

将来のお金を計算してみるいい機会だと思います。

最後に

とはいえ、早期退職しても、正社員として転職するのはきびしいかもしれませんね。

どこも、経営状況は良くないですから・・・

となれば、アルバイトをするか?

それとも、起業するか?

あるいは、会社にしがみつくか?

6月以降の景気によって、いろんなことが起こりそうです。

もし、住宅ローン返済が出来ないご家庭が増えて、銀行が行き詰まるなんてこと起こりませんよね・・・

ちょっと、心配しているところです。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。