こんにちは。たかです。
先日、株の両建てをしました。
一般的には、両建てって、意味ないと言われているようです。
たしかに、そのとおりだと思います。
『買い』と『売り』を同時に持つわけですからね。
仮に、株価が上がっても、『買い』では利益が出ますが、『売り』では損が出ます。
なので、意味ないですよね。
しかし、今回の僕の両建ては、ちょっと違います。
その辺りについて、書いてみたいと思います。
買い200万円、売り100万円
今回、僕が投資したのは、『上場インデックスファンド米国株式(S&P500)1547』です。
このファンドに、こんな感じで、投資をしました。
◉『買い』:6,055円×330口、金額:1,998,150円
◉『空売り』:6,053円×160口、金額:968,480円
現在、株価は6,048円になっていますので、『買い』で2,310円の含み損、『売り』で770円の含み益になっています。
合わせると、1,540円の含み損になっています。
これだと、意味ないように見えますね・・・
10%下落したら?
もし、ここから、株価が10%下落したらどうなるでしょうか?
現在、株価は6,048円ですから、10%下落すると、5,443円くらいになります。
すると、『買い』では、201,960円の含み損になり、『売り』では、97,600円の含み益になります。
この時、『売り』だけを決済し、97,600円の利益を取ります。
ちなみに、このファンドは、逆日歩はありません。
そして、『買い』では、ナンピン買いをします。
その後、運よく、株価が上がってきてくれれば、『買い』で利益が狙えそうです。
僕は、インデックスはいつか上昇してくると思っていますので、ナンピンをしても、個別株のような危険性は少ないと思っています。
この辺りは、いろいろ考え方があるので、賛同していただけない方が多いと思います。
10%上がったら?
では、逆に、ここから、株価が10%あがったらどうなるか?
現在、株価は6,048円ですから、10%上がると6,652円になります。
すると、『買い』では、197,010円の含み益になり、『売り』では、95,840円の含み損になります。
ここで、『買い』と『売り』の両方を決済すると、101,170円の利益になります。
大儲けは出来ませんが、おこづかい稼ぎと思えば、まあ、いい感じじゃないでしょうか。
最後に
こんな感じで、取引をやっていきたいと思います。
はたして、うまくいくものなのか・・・
これから先、アメリカの株価は、どうなるか分かりません。
『暴落する!』と言う方もいらっしゃいますし、『二番底は無い!』なんてことを言う方もいらっしゃいます。
僕には、何がホントか分かりません。
なので、どちらに動いても、取引が出来るようにしておきたいと思います。
相場にいなければ、利益を出すことが出来ませんからね。
今後、この取引の状況を、時々、このブログに書いていきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。