こんにちは。たかです。
今日は、iDeCoの結果についてい書いてみたいと思います。
僕は、インデックス投資もしているんですが、先週は、かなり苦しかったですね。
ですが、個人的に買っている個別銘柄は、もっと悲惨な状況になっております・・・
もう、見るのもイヤになるくらい、激下がりです。
まあ、原因は、キャノンなんですがね。
では、早速、iDeCoの結果についてご報告します。
投資している商品は?
僕が投資しているのは、こちらです。
・楽天全米株式バンガード楽天DC
・ONEたわら225楽天DC
・ONEたわら先進国株楽天DC
・ONEたわら先進債H楽天DC
・三井住友つみたてN日株楽天DC
総投資額は、約330万円です。
結果は?
各商品の評価損益と損益率を書いていきます。
◉楽天全米株式バンガード楽天DC
87,726円 (+13.1%)(先週比:-12,611円)
◉ONEたわら225楽天DC
57,239円 (+8.6%)(先週比:-17,571円)
◉ONEたわら先進国株楽天DC
69,898円 (+10.5%)(先週比:-12,889円)
◉ONEたわら先進債H楽天DC
52,509円 (+7.9%)(先週比:+2,427円)
◉三井住友つみたてN日株楽天DC
18,325円 (+2.7%)(先週比:-19,306円)
運用金額:3,322,447円
年金資産評価額:3,607,769円
評価損益:285,322円(+8.5%)(先週比:-59,950円)
いや~、かなり下がりましたね・・・
先週から、マイナス6万円ですか。
まあ、こういった時もあるでしょう。
でも、iDeCoに関しては、追加投資をしていませんので、株価が下がってくると、なんだか不安になりますね。
なので、こういった時は、ドルコスト平均法で積み立て投資をしていると、精神的に落ち着きます。
投資は、継続することが大事ですから、精神面は大事になりますね・・・
最後に
今のところ、利回り8.5%なので、まあまあの成績だと思います。
このお金は、あと10年近くは触れませんので、少しでもいいので増えてくれると助かります。
僕のライフプランでは、iDeCoは運用しながら、定率で引き出す予定です。
ですので、できるだけ、総資産額が増えてくれると楽になるんですよね。
要するに、老後の生活費が多くなるってわけです。
あと9年は放置することになりますので、どうなるか楽しみであります。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。