こんにちは。たかです。
今日は、iDeCoの状況について書いてみたいと思います。
iDeCoに関しては、現在、追加で投資はしていません。
サラリーマン時代のお金を、そのまま個人型に移しただけです。
でもこれって、60歳になるまで扱えないので、案外、やらない方が良いかも。
ずっと、投資を続けるのであれば、iDeCoを使わずに投資をする方が良いかもしれません。
だって、困った時に、売り払うことだって出来ますからね。
話が脱線しましたね・・・
では、iDeCoの状況について書いてみたいと思います。
投資している商品は?
僕が投資しているのは、こちらです。
・楽天全米株式バンガード楽天DC
・ONEたわら225楽天DC
・ONEたわら先進国株楽天DC
・ONEたわら先進債H楽天DC
・三井住友つみたてN日株楽天DC
総投資額は、約330万円です。
結果は?
各商品の評価損益と損益率を書いていきます。
◉楽天全米株式バンガード楽天DC
107,989円 (+16.2%)(先週比:+20,263円)
◉ONEたわら225楽天DC
59,649円 (+8.9%)(先週比:+2,410円)
◉ONEたわら先進国株楽天DC
85,193円 (+12.8%)(先週比:+15,295円)
◉ONEたわら先進債H楽天DC
53,789円 (+8.0%)(先週比:+1,280円)
◉三井住友つみたてN日株楽天DC
22,927円 (+3.4%)(先週比:+4,302円)
運用金額:3,322,447円
年金資産評価額:3,651,553円
評価損益:329,106円(+9.9%)(先週比:+43,784円)
なんとか、先々週のマイナス分を取り返しましたかね。
でも、日本株は弱いですね・・・
これなら、債権の方が良いかもしれない。
そんなことを感じ始めました。
最後に
iDeCoに移してから、1年ちょっとが経過しました。
まあ、利回り9.9%だったら、上出来ですかね。
あと9年はほったらかしですが、出来れば、500万円まで増えてくれると助かるんですがね・・・
僕のライフプランでは、あと100万円あれば、楽になるものですから。
iDeCoが500万円まで増えてくれれば、200万円の増収になりますので、さらに生活は楽になります。
楽しみにしておきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。