こんにちは。たかです。
久しぶりに、iDeCoの状況を確認してみました。
退職してからお金を入れっぱなしで、それ以降は、入金していません。
『ほったらかし投資』ってやつでしょうか?
今まで、ブログに書いていなかったんですが、これからは、iDeCoの経過についても書いていきたいと思います。
僕が投資している商品は、こんな感じです。
・楽天全米株式バンガード楽天DC
・ONEたわら225楽天DC
・ONEたわら先進国株楽天DC
・ONEたわら先進債H楽天DC
・三井住友つみたてN日株楽天DC
投資総額は、約330万円くらいです。
さて、結果はどうなっているんでしょうか?
結果は?
各商品の評価損益と損益率を書いていきます。
・楽天全米株式バンガード楽天DC:63,728円 (9.5%)
・ONEたわら225楽天DC:56,710円 (8.5%)
・ONEたわら先進国株楽天DC:44,923円 (6.7%)
・ONEたわら先進債H楽天DC:43,409円 (6.5%)
・三井住友つみたてN日株楽天DC:36,845円 (5.5%)
運用金額:3,322,447円
年金資産評価額:3,567,753円
評価損益:245,306円
なんとか、プラスのなっていますね・・・
でも、数か月前は、マイナスだったんですよね。
今までの推移
iDeCoに移管してからの評価損益の推移について書いてみます。
2019年 6月:72,689円
2019年 7月:135,564円
2019年 8月:36,195円
2019年 9月:147,819円
2019年10月:265,127円
2019年11月:349,684円
2019年12月:410,365円
2020年 1月:399,659円
2020年 2月:138,115円
2020年 3月:▲162,386円
2020年 4月:30,152円
2020年 5月:185,387円
ちょっと、見づらくてすみません。
現在、評価益は約24万5000円ですから、先月よりは、プラス6万円くらいになっていますかね。
出来れば、解約する時は、プラス100万円くらいになってくれていると、老後も助かるんですが・・・
最後に
先月から、インデクッス投資も始めました。
結果は、ブログの中でご紹介しています。
さらに、iDeCoに関しても、今後はご報告したいと思います。
まあ、僕の備忘録的な感じですがね。
老後資金として、100万円増えれば、かなり生活も楽になりますので、投資には期待しております。
働かずして、生活費を稼ぐ!
本日も最後までお付き合いありがとうございました。