こんにちは。たかです。
先日、ブログ読者の方から、こんなメールをいただきました。
『株が暴落して含み損が出ています・・・どうしたらいいですかね?』って。
今は、アメリカの株も日本の株も、ガンガン下がっています。
といっても、直近最高値から、15%くらいの下落じゃないですかね。
僕は、下落したら買い増しするので、あまり下落が怖くありません。
まあ、50%も下落したら、怖くなりますけどね・・・
もしかしたら、まだまだ、下落していくかもしれませんよね。
そこで、下落した時の僕の対処法を、書いてみたいと思います。
何に投資しているのか?
まず、確認しておかないといけないのは、『何に投資しているのか?』ってことです。
僕は、アメリカのS&P500やNASDAQに連動する投資信託に投資しています。
いわゆる、『インデックス投資』ってやつです。
これらの『指数』に連動するファンドは、下落しっぱなしってことはありません。
どんなに下落しても、何年待っておけば、かならず、回復してきます。
日本の場合は、分かりませんがね・・・
しかし、個別銘柄に投資をしている場合、もしかしたら、復活しないかもしれません。
なので、個別銘柄に投資をする場合は、財務状況を確認してから投資しないといけませんよね。
具体策は?
僕の場合、インデックス投資なので、損切りなんて絶対にしません。
どんなに下がっても、ずっとホールドし続けます。
損切りするどころか、ある程度下がったところで、買い増しをします。
すると、インデックス投資の場合、かならず株価は復活しますので、利益を出すことが出来るわけです。
インデックス投資でやってはいけないことは、『狼狽売り』ですね。
将来のアメリカ経済を信用するのであれば、売る必要はないわけです。
では、個別株はどうするか?
僕にはよく分かりませんが、財務状況を確認して、良くなければ損切りしますかね・・・
まあ、今は金融政策やウクライナ問題で下げているだけですから、ホールドしていてもいいかもしれませんね。
最後に
僕としては、一般投資家は、インデックス投資をやるのが、いちばん安全だと思います。
定期的に買い付けをしても良いし、自分が安いと思った時に買い付けてもいい。
そして、ずっと、持ったままで売ったりしない。
これをやるだけなので、素人でも出来ると思います。
しかし・・・
たったこれだけのことが、出来ないんですよね・・・
ちょっと株価が下がってくると、『売ったほうがいいのかなぁ・・・』なんて思ってしまうんです。
含み損がある状況で売却したら、損するだけなんですがね。
でも、素人は、これをやってしまうんです。
こうならない為には、やはり、『勉強』をするしかありませんね。
インデックス投資とは、どういうものなのか?
これが理解できれば、狼狽売りなんかは、しなくなります。
インデックスファンドを損切りしようとしているアナタ、よーく考えてから、損切りしたほうがいいですよ。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。