こんにちは。たかです。
今日は、有給休暇を取って、1日、単身赴任先で、ボーっとしていました。
やったことと言えば、ご飯をコンビニに買いに行ったこと、家の片づけをしたこと、昼寝したこと、そんなもんです。
あとは、テレビを見ていました。
図書館に行こうかと思ったんですが、改装中で、閉館していました・・・
退職者の方は、困ってるでしょうね。
行くところが、無くなりますから。
退屈と言えば、退屈なんですが、仕事のストレスに比べれば、天国ですね。
でも、これが、ずっと続くとどうなるのか?
焦りが出てくるかもしれない
僕は、今年で、50歳です。
普通ならば、まだ、働いている年齢です。
優秀な方は、マネージャー職として、バリバリ働いている事でしょう。
なのに、僕は、家の中で、ボーっとしているわけです。
もしかしたら、『こんな事をしていて良いのか?』って、焦りが出てくるかもしれませんね。
でも、そんなときは、こう考えたらいいんじゃないかと、思いました。
会社を辞めなかった方が良かったか?
会社に残って、ストレスまみれになるのと、暇で焦りを感じるのと、どっちが良いのか?
毎日、毎日、『あ~、仕事だ~』って、ため息をついているのと、『こんなに暇でいいのか?』って、悩むのと、どっちが良いのか?
人間とは、『無いものねだり』なんで、退職後に、今までとは違う欲求が出てくると思います。
そんな時、どういう風に対処するか?
今のうちから、考えてみたわけです。
実践してみた
今日、少しだけ、『こんな生活が続いても、いいんだろうか?』って、感じました。
その時、『じゃあ、会社に残ったほうがいいか?そうすれば、退屈にはならないぞ!』って、自問自答してみました。
答えは、すぐに、出ました。
『会社に残るなんて、絶対に無理。どうせ、続かない。暇なら、なにか、やる事を探せばいい』
そんな、答えを出すことが出来ました。
ある意味、『暇だ~、何かやること見つけよう!』って、思い始めたら、早期退職の成功者かもしれません。
せっかく、会社を辞めたのに、他の何かに、時間を取られたりするのは、成功したとは言えません。
時間が有り余っている。自由に動ける。
これが、早期退職の成功の証だと思っています。
だって、サラリーマンが、もっとも得ることが難しいものは、『時間と自由』です。
これを得ることが出来れば、いいわけです。
最後に
僕の頭は、やっぱり、まだ、サラリーマン脳をしています。
『働いていなくていいのか?』とか、『みんなは一生懸命なのに、僕は何をしていいるんだ』みたいな発想をしています。
まだまだ、未熟であります。
退職してからは、もっと、もっと、有り余る時間を有効につかって、自由を追求したいですね。
そして、明るく・楽しく・優しく・感謝する生き方を、世の中に広めることが出来ればいいなぁって、思っています。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。