こんにちは。たかです。
僕は、この3月末で会社を早期退職しました。
会社に入った時に、先輩から教わりました。
『サラリーマンの給料は、ガマン料だから・・・』って。
僕は、それをずっと、信じていたところがあります。
なので、『ガマン、ガマン、お給料の為だから』って、つらい時は、自分に言い聞かせていました。
ですが、ホントにそうなんだろうか?
そう思い始めたは、40歳過ぎくらいからです。
その時は、もう、お給料の為にガマンすることが、出来なくなってきていました。
僕は、早めにそれに気づいていたので、良かったのかもしれません。
気がつかず、ずっと、ガマンしていたら、きっと、病気になっていたに違いありません。
それからです。
『もう、会社を辞めよう』って、思い始めたのは・・・
今日、こんな記事を目にしました。
『「仕事は辛くて当たり前、給料はガマン料」という文化をどうみるか』です。
その記事の中に、こんなことが書いてありました。
報酬は苦痛の対価
この記事を書いた方も、入社間もないころに、うつ病を患ったみたいです。
今は、転職されて、楽しく仕事をしているようです。
当時、言われた言葉が、『お金を“いただく”わけだから、働くのはそれだけ大変で苦労すること』だったみたいです。
これは、90歳近くになる祖母に言われたそうですが、あまり年齢の違わない先輩からも、同じような事を言われていたようです。
年代を問わず、日本人って、この考え方が根付いているのかもしれません。
ですが、入社する時って、そんなことを考えていたでしょうか?
そんなはずはありませんよね。
仕事に対して、「やりがい」とか「楽しさ」とか「面白さ」を求めていたんじゃないでしょうか?
それなのに、会社に入ってみると、全然ちがう。
毎日、毎日、夢のない、耐える日々・・・
僕は、そんな環境は、おかしいんじゃないかを思っています。
すぐ辞めた方が良い
僕は、子供たちには、こう伝えています。
『夢に向かって進んでいる時は、耐えることが出来る。でも、夢のない職場であれば、すぐに変わった方が良い』と。
これは、僕の体験から感じたことです。
多くの方は、僕の意見に、異論があると思います。
ですが、僕は、『楽しくない毎日は、生きている価値が無い』って、思っています。
あの、イチロー選手でも、『自分の夢』があったから、あそこまで、努力することが出来たんじゃないでしょうか?
他人と比較するのではなく、昨日の自分と比較する。
そして、少しでも、進歩すれば、それでいいわけです。
最後に
生意気なことを書いてしまいました。
僕は、今まで勤めていた会社に、夢を求めることが出来なくなりました。
そして、苦痛ばかりの日々・・・
なので、会社を辞めました。
見切り発車に近い状態で。
ですが、いまのところ、未練も後悔はありません。
これからは、自分のやりたいことをやりながら、明るく・楽しく・優しく・感謝しながら、生きていきたいと思います。
本日も最後までお付き合いありがとうございました。