夫婦で派遣社員。将来の不安は拭えません。借金しないのがいちばんかな。

 

こんにちは。たかです。

コロナの影響で、契約が切られた派遣社員さんもいらっしゃるかもしれません。

でも、今の時代、正社員だからと言って、安全だとは限りませんからね・・・

どちらがいいかは、分かりません。

今日、こんな記事を見ました。

『41歳、夫婦とも派遣社員、貯金800万円。お金のことが心配』です。

夫婦で派遣社員らしく、将来のことを不安に思っているようです。

さて、どんな家計なんでしょうか?

登場するご家庭は?

旦那さん38歳、奥さま41歳、お子さんはいらっしゃいません。

月の収入は、旦那さんが24万円、奥さまが26万円、副業で月に6万円ほどあるようです。

合計すれば、24万円+26万円+6万円=56万円ってことになります。

ボーナスはありませんが、貯金は840万円お持ちのようです。

支出は?

支出は、どうでしょうか?

・住宅ローン:8万1000円

・通勤費:2万3000円

・食費:5万円

・光熱費:1万3500円

・通信費:1万円

・趣味娯楽:1万1000円

・こづかい:1万5000円

・雑費:6万6000円

・帰省費:8000円

・保険料:3万2000円

・住民税:4万円

合計すると、約35万円になります。

月の収入は56万円ですから、56万円ー35万円=21万円を貯金することが出来ます。

年間では、21万円×12か月=252万円を貯めることが出来るわけです。

60歳まで働いたら?

もし仮に、今の年収のまま、60歳まで働いたら、どうなるでしょうか?

奥さまは41歳ですから、あと19年は働くことが出来ます。

すると、252万円×19年=4788万円を貯めることができます。

現在の貯金は840万円ですから、60歳時点では、4788万円+840万円=約5600万円の貯金があることになります。

19年後には、住宅ローンは終わっていますので、その後の生活費は、35万円ー8万1000円=約27万円で済みます。

60歳から65歳までの5年間は、貯金を切り崩して生活します。

月の生活費は27万円ですから、27万円×12か月×5年=1620万円が必要になります。

ってことは、65歳時点の貯金額は、5600万円ー1620万円=約4000万円になります。

65歳以降は年金で生活

このご夫婦の年金額は分かりません。

仮に、ご夫婦で月の年金額が10万円だったとします。

月の生活費は27万円ですから、不足額は、27万円ー10万円=17万円になります。

年間では、17万円×12か月=204万円です。

これを貯金から切り崩していきますので、4000万円÷204万円=約19年で、貯金が底をつくことになります。

その時の奥さまの年齢は、65歳+19年=84歳です。

ん・・・

ちょっと、きびしいかもしれませんね。

とはいえ、年金がもっと多いかもしれませんし、生活費を少し下げれば、もっと貯金を長持ちさせることが可能でしょう。

なので、そこまで、将来のことを心配する必要は無いかもです。

最後に

ですが、いちばんの問題点は、『収入が安定するか?』ってことですよね。

今後、会社の経営が厳しくなってくれば、契約時に収入が落ちるかもしれません。

そうなれば、計算が狂ってきます。

では、どうするか?

生命保険や雑費を見直しして、生活費を下げるしかないですかね・・・

それと、住宅ローンの繰り上げ返済。

住宅ローンが無くなれば、かなり、生活は楽になりますからね。

稼げるうちに稼いで、払うものは早めに終わらせる。

借金は、出来るだけしない方が良いですよね。

僕の息子はフリーで仕事をしていますので、収入が安定しません。

派遣社員さんより、かなり不安定です。

これって、ホントに心配です。

早く、稼げるようになってくれたらな・・・

本日も最後までお付き合いありがとうございました。